フランス語学習
今回は、「la lune =月」と「la Terre =地球」という単語がそれぞれ入った、フランス語の面白い表現をご紹介したいと思います。 月と地球と雷 まずは1つ目。 Je suis ...
»「月と地球」が含まれるフランス語の面白い表現…の続きを読む
皆さんはどんな目標を持ってフランス語を学ばれているでしょうか。 フランスを旅行する時に困らない会話力を身につけたい、フランス映画を字幕なしで見たい、フランスの大学に留学したい、などなど、様々な目標を持...
»フランス語は実践で学ぼう!タスク中心型学習のススメ…の続きを読む
今回ご紹介する「一言フランス語」はとーっても便利ですが、「くだけた会話表現(une expression familière)」ですので、親しい人と一緒のときだけ使いましょうね。それはこの雄叫びです・...
»"Oh la vache !"これってどういう意味?…の続きを読む
会話をしているとき、相手の発言に対して特に意見が無くても、シンプルな相槌の表現をいろいろと知っておくと便利ですよね。黙っているよりも何か返したほうが相手にも親切ですし…。 そこで今日ご紹介...
»「それよくあるよね」、フランス語では何て言う?…の続きを読む
私がフランスで一番良く聞くラジオ局は、France Info(フランス・アンフォ)。その名の通り一日中ニュースを流していていつ聞いても最新ニュースがチェックできるので、インターネットが普及していなかっ...
»日本でも聞ける「フランスのお薦めラジオ番組」…の続きを読む
近くにいる親しい人が何やら忙しそうにしているとき、「手伝おうか?」と声をかけるのはいたって自然なことですよね。さて、このよく使われる短い表現、一字一句辞書を使って訳する前に、フランス人がよく使うものか...
フランスの出版界『5月の恒例』といえば、新年度版の辞書発行!今日は日本ではあまり馴染みのない、フランスの辞書のお話です。 フランスの2大辞書 今年も5月19日にLe Petit Robert (ル・プ...
フランスでは先月頭「9月から新正書法に!」。今日は、フランス語の新しい綴りについてお話ししたいと思います。 新正書法とは 「アクサン・シルコンフレックスが無くなるのか?」などとメディアや...
»9月から小学教科書に適用される「新正書法」って?…の続きを読む














