フランス なぜ猛反対?「バイユーのタペストリー」大英博物館貸し出し問題
2025年8月22日(金)、11世紀の刺繍画でユネスコの世界の記憶遺産に指定される「バイユーのタペストリー」(tapisserie de Bayeux)の大英博物館への貸し出しにマクロン大統領が「ゴーサイン」を出したとの発表に、猛反対の署名運動がフランス国内で広まり、現在45,000の署名が集まっています。 1000年前の布に長旅は無理 タペスリーの貸し出しに反対する署名運動を始めた、美術専門サイト「ラ...
フランス なぜ猛反対?「バイユーのタペストリー」大英博物館貸し出し問題
2025年8月22日(金)、11世紀の刺繍画でユネスコの世界の記憶遺産に指定される「バイユーのタペストリー」(tapisserie de Bayeux)の大英博物館への貸し出しにマクロン大統領が「ゴーサイン」を出したとの発表に、猛反対の署名運動がフランス国内で広まり、現在45,000の署名が集まっています。 1000年前の布に長旅は無理 タペスリーの貸し出しに反対する署名運動を始めた、美術専門サイト「ラ...
フランス発の靴ブランド おすすめ5選
靴は、ファッションの完成度を左右する大切なアイテム。見た目の美しさはもちろん、歩きやすさや快適さも大切なポイントですよね。そんなデザインと機能性を両立した靴を、フランスで探してみてはいか...
フランス旅行 リーズナブルで楽しめる移動手段 おすすめ3選!
フランスの夏は、多くの人が帰省や旅行で移動するシーズンです。車社会のフランスですが、電車をはじめ、飛行機、長距離バス、相乗りのカーシェアリングなど移動手段の選択肢が増えました。今回は、フ...
毎日国境を越えて通勤する「フロンタリエ」とは
ヨーロッパは多くの国が陸続きで、シェンゲン協定締約国間であれば国境でのパスポート確認はありません。共通通貨ユーロを採用する国が多く、国境地域では国は違っても言語は同じこともあり、知らない...
この夏、パリで注目の展覧会・美術展【2025年8月】
美術館やギャラリーがひしめき合い、魅力あふれる展覧会が次々と開催されるパリの街。そんな中でも特に見逃せない、2025年夏に注目の展覧会・美術展をご紹介します。開催場所や見どころをまとめて...
プロヴァンス地方とワイン|陽気なひとときに寄り添うばら色のロゼ
南仏、プロヴァンス(Provence)。 その言葉を耳にしただけで、さんさんと輝く太陽の光を感じ、ハーブの香りが漂ってくるようです。それから地中海の眺め、勾配のあるラヴェンダー畑、...
アール・ヌーヴォーの聖地 ナンシー
本日は、パリから電車で1時間半ほどのフランスの北東部にある美しい都市、Nancy(ナンシー)をご紹介します。 世界遺産の華麗な広場 La Place Stanisl...
フランスでワーキングホリデー!体験者の声を現地からお届け【2025】
1999年からワーキングホリデー制度(以下ワーホリ)を通して、フランスは海外の若者を受け入れています。ちなみに日本からの受け入れ定員枠は、毎年1,500人です。そこで今回は、ワーホリ体験...
パリで注目人気の「日本・韓国系カフェ」5選【2025】
フランスの若者たちの間でブームになっているのが、日本や韓国にルーツを持つカフェです。特にパリでは、ミニマルで洗練された空間で抹茶をはじめとする繊細なスイーツを提供するカフェが、クリエイタ...
Daisukeの「フランスどんなとこ?」
仏へ音楽留学5年。周りの善意と多くの失敗から得た経験をお届けします。
マダム・カトウの「フランス社会 C’est la Vie 」
フランスの経済、政治、社会の最新ニュースなどをお伝えします。
YUKOの「フランス生活アラカルト」
「人生を楽しむ国、フランス」の生活を楽しむヒントをご紹介します。
YUBOの「ありのままのフランス」
フランスの日常生活、頻繁に使われているフランス語などをお伝えします。
Takashiの「まだ知らない、こんなフランス」
仏語でのコミュニケーション力を高める一助になることをご紹介します。
Quiyo(キヨ)の「ワインが語るフランス地方の魅力」
ワインをテーマに、フランスの魅力をより深く知るきっかけをお届けします。
Yuzuの「Art de Vivre フランス暮らし」
フランスのライフスタイルやカルチャーに焦点を当て、心豊かに過ごすためのヒントをお届けします。
Megumiの「フランス、優雅な食物誌」
日本とは違ったフランスの食文化を中心にご紹介します。