DELF A2試験対策(その6)口頭試験の内容と対策

2023.06.16

フランス政府認定のDELF(Diplôme d’études en langue française)A2は、初心者〜中級者向けのフランス語能力試験です。

この試験を突破するには、自分の身の回りのことについて理解・表現するフランス語力が必要です。

このシリーズ記事ではDELF A2試験の内容や対策をご紹介しています。第6回目の今回は、DELF A2の口頭試験の内容を徹底的に分析します。

(シリーズ第1回では、DELF A2試験の基本情報を、第2回では過去問と参考書の紹介、第3回はリスニング・第4回は読解・第5回は作文の特徴と対策を紹介しています。ぜひこちらもご覧ください。)

 

DELF A2の口頭試験

第1回の記事で見たように、DELF A2試験では筆記に加えて口頭試験が行われます。このセクションでは口頭表現(Production orale)の力が試されます。

 

口頭試験の内容

このセクションでは口頭表現(Production orale)が行われます。約15分の間で3つの課題に答えます。

1問目 試験官の誘導による面接(entretien dirigé):自己紹介をし、試験官の質問に答えていきます。

2問目 1つのテーマにかんして続けて話す(monologue suivi):身の回りのことについて約2分間つづけて話し、試験官からの質問に答えます。

3問目 やり取り(exercice en interaction):試験官とロールプレイを行います。

2・3問目については、6〜8分間の準備時間が与えられます。これは試験の開始直後に与えられ、試験室とは異なる教室に案内されることがほとんどです。

3つの課題は、似ているようで全く異なる能力を試すものです。それぞれの特徴を理解し、対策に役立てましょう。

 

1問目の内容と対策

例年、試験室に入ったらすぐに約1分半の自己紹介を求められます。

自分についてだけでなく、家族、友人についてや、自分の勉強・仕事、好みについて簡潔に話します。

おすすめの対策

名前・性格・職業・勉強内容・好きなものについて話す基本的な表現を確認しておきましょう。

例えば動詞 aimer(好きである、好む)のあとにつづく名詞や動詞はどのような形が適切でしょうか?

1.名詞を続ける場合 →冠詞に注意
可算名詞の場合 J’aime les chiens.(犬が好きです)/J’aime les plats japonais.(日本の料理が好きです)
不可算名詞の場合 J’aime la cuisine française.(フランス料理が好きです)/J’aime le poulet.(鶏肉が好きです)/J’aime la Suisse.(スイスが好きです)
無冠詞の場合 J’aime Bruxelle.(都市名:ブリュッセルが好きです)

2.動詞を続ける場合 →動詞は不定詞(=辞書の形)で!
J’aime danser. (踊ることが好きです)/J’aime faire du foot.(サッカーをするのが好きです)/J’aime jouer au piano.(ピアノを弾くのが好きです)

以上のような表現はどれも、スラスラと言えるようになっておきたいものばかりです。

 

2問目の内容

2問目は準備時間が与えられ、身の回りのことについて、より長く話します。その後は試験官との質問応答があります。過去問にあるテーマは、以下のようなものです。

―(住居)どこに住んでいますか? 自宅はどのようですか。自分の住んでいる地域の好きなところと好きではないところ、その理由を話してください。
―(友人)親友はどのようですか。一緒に何をしますか?
―(飛行機)飛行機に乗ったことがありますか? 誰と、どこに行くためですか? 一番最近、飛行機に乗ったときのことを話してください。
―(本)読書は好きですか? どんなジャンルの本が好きですか? それはなぜですか? お気に入りの本について話してください。

内容を自分からふくらまそう

質問に答えることはもちろん、その内容をふくらませて話すことが大切です。

例えば「住居」について、自宅の部屋や周囲の環境などを話すだけでなく、それらに関連する話題を自分から話してみましょう。自宅に友人を招いた、DIYをした、なぜその住居・地区を選んだか…などです。

話せることがないときは

過去問にあるテーマを見て、「読書はあまり好きではないな…」「最近まったく飛行機に乗っていない…」など、ネタがない!と困ってしまう方もいるかもしれません。

そのようなときは「なぜ読書が好きではないか」「なぜ最近、旅行に行っていないのか」「次に読書・旅行するとしたら…」と関連する話題を探してみましょう

またテーマを少し抽象化してみると話しやすくなります。例えば「読書」→文化的な趣味(映画や雑誌など)、「飛行機」→乗り物(車や自転車、あるいは徒歩)と考えを広げてみるのです。

そうすれば「私は読書は好きではないが、映画なら…」「最近は飛行機に乗っていないが、ドライブなら…」と話し続けることができるはずです。

 

3問目の内容と対策

3問目は、特定の状況を想定し試験官とロールプレイを行います。

過去問では「住居探し」「パソコンの購入」「交通事故への対応」「採用面接」などがあり、さまざまなテーマが用意されています。

ここでは会話の目標を達成するための、相手に情報を求めたり、依頼・交渉したりする力が問われています。

公共の場での会話

多くの場合は、公共の場(不動産屋・電気屋などの店、道路や駅、面接など)でのやり取りが設定されています。

過去問ではvousをつかった会話もtuをつかった会話も出題されていますので、どちらにも対応できるように準備しておきましょう。

相手に働きかけるためのさまざまな表現

まず、相手に情報を求める場合の表現です。
Pourriez-vous / Pouvez-vous me renseigner sur… ? (〜について教えていただけませんか?)
Je voudrais / J’aimerais bien des renseignements sur….(〜についての案内がほしいのですが。)
Pourriez-vous / Pouvez-vous me donner des informations sur… ? (〜について情報をくださいませんか?)
Je cherche des informations sur…. (〜についての情報を探しています)

次に、相手に依頼する場合の表現です。
Je voudrais / J’aimerais bien m’inscrire à….(〜に登録したいのですが。)
Je voudrais / J’aimerais bien savoir la procedure pour….(〜するための手続きを知りたいのですが。)
Je voudrais / J’aimerais bien votre aide pour….(〜するために助けていただきたいのですが。)
Pourriez-vous / Pouvez-vous m’aider à… ? (〜するのを助けていただけますか?)

以上は一例ですが、会話の目標に沿ってさまざまな表現を身につけ、使い方を確認しておきましょう。

 

まとめとアドバイス

DELF A2の口頭試験の課題は自己紹介、身の回りのことにかんする説明、ロールプレイと盛りだくさんです。まずは今回の記事を参考に、ご自身で過去問に取り組んでみてください。

一部の課題はB1試験ともかぶっており、レベルは異なりますが参考にできる部分も多いです。よろしければB1試験対策シリーズのこちらの記事(リンク)も参考にしてみてください!

なお本シリーズの過去問分析は、フランス国民教育省が公開している過去問(リンク)を参照しています。

時間や形式などは変更される可能性があります。受験生の方は最新の情報をチェックすることをお忘れなく。

おわりに

今回でDELF A2試験シリーズは終了です。もちろん語学に終わりはありませんが、DELFは一度合格すれば一生もの!

DELF A2試験対策をきっかけに、フランス語の第一関門をマスターしましょう。

執筆あお

オンラインフランス語学校アンサンブルアンフランセは、プロの講師によるマンツーマンのスカイプレッスンが1回1500円~受講できます。いつでもどこでも手軽に受講できる利便性と生徒一人一人にカスタマイズされた質の高いレッスンが好評です。→フランス語無料スカイプ体験レッスンはこちら メールマガジンであなたのフランス語学習をサポートする情報をお届けします。フランス語メールレッスン