
フランス語上級者が陥りやすい落とし穴〈3〉
前回の記事で、いくら語学レベルが上がっても「日本人のやり方をしていてはフランス人に分かってもらえないことが多い」というお話をしました。 「フランス語上級者が陥りやすい落とし穴」も今回が完結編。フ...
フランス語上級者が陥りやすい落とし穴〈3〉
前回の記事で、いくら語学レベルが上がっても「日本人のやり方をしていてはフランス人に分かってもらえないことが多い」というお話をしました。 「フランス語上級者が陥りやすい落とし穴」も今回が完結編。フ...
フランス国鉄、ストのお詫びにTGVのチケット300万枚を格安で販売
3月末に始まり4月から長期化するストライキで電車離れした乗客を取り戻そうと、フランス国鉄は本日、夏のバカンスシーズンに向けた300万枚の高速鉄道TGV(Train à Grande Vitte...
フランス語上級者が陥りやすい落とし穴〈2〉
前回の記事では、初級レベルの皆さんより中級・上級レベルの皆さんの方がフランス人とのトラブルにイライラしやすいというお話をしました。フランス語レベルが上がると自分への批判やネガティブな表現などが理解...
5月8日アメリカがイラン核合意離脱、フランス企業に打撃
5月8日、アメリカがイラン核合意からの離脱を決定し、更にトランプ大統領はイランに進出する外国企業への制裁も加えると表明しています。そのためフランスでは、エアバスなどイラン進出企業への影響が懸念さ...
フランス語上級者が陥りやすい落とし穴〈1〉
フランス語を勉強している皆さんなら、高い語学レベルさえあればフランス語会話で悩むこともなくなるのにと一度は思ったことがあるのではないでしょうか?私もフランス語を勉強し始めたばかりの頃はよくそう思って...
5月8日 第71回カンヌ国際映画祭始まる
8日(火)、フランス南部のリゾート地カンヌ(Cannes)で、今年で第71回目を迎えるカンヌ国際映画祭(通称:Festival de Cannes 2018)が、19日(土)までの12日間の予定で華々...
5月8日 73回目の戦勝記念日を迎え祈りがささげられる
本日5月8日(火)、フランスは73回目の戦勝記念日を迎えています。 戦勝記念日とは 西ヨーロッパ諸国では、5月8日が第二次世界大戦の終戦記念日で、ヨーロッパ戦勝記念日(Victory in...
住宅補助金月額5ユーロ減 政務次官が「悪い決断だった」と認め今後修正か
6日(日)、ジュリアン・ドゥノルマンディ(Julien Denormandie)政務次官は、昨年決定した住宅補助金制度(APL:Aides Personnalisées au Logement)の月額...
2018年のフランスの「地球資源消化日」は5月5日
2018年のフランスの地球資源消化日(オーバーシュートデー:Earth Overshoot Day)は5月5日です。 グローバルフットプリントネットワーク(Global Footprints...
パリにはもう中産階級は住めない?5月3日 議会で市民グループが意見書提出
高い家賃、買うには高すぎる不動産、にもかかわらず狭いアパート。パリに住むには経済的な犠牲と、住み心地の大きな妥協を伴います。独身ならまだしも、子供ができるとパリ20区内を出て、郊外に引っ越すのが当...