
子供に大人気!「モナコ海洋博物館・水族館」の見どころや楽しみ方
モナコ公国は面積こそとても小さいですが、観光産業が盛んで数日間滞在しても十分に楽しめるアクティヴィティや施設がたくさんあります。そこで今回は、モナコ旧市街にあるモナコ海洋博物館(Musée océan...
子供に大人気!「モナコ海洋博物館・水族館」の見どころや楽しみ方
モナコ公国は面積こそとても小さいですが、観光産業が盛んで数日間滞在しても十分に楽しめるアクティヴィティや施設がたくさんあります。そこで今回は、モナコ旧市街にあるモナコ海洋博物館(Musée océan...
動詞の活用表は丸暗記すべき?〈2〉
前回の記事では、動詞の活用形を覚えるのに活用表の丸暗記ではなく、実際に使うフレーズで覚えることが大切というお話をしました。 今回は、動詞の活用形を勉強するときのポイントをさらに詳しくご説明します。...
フランス、猛暑で救急病院が悲鳴
フランスでは7月からの猛暑による熱中症などで救急病院に駆け込む患者が後を断ちませんが、今週から来週にかけてさらに厳しくなると予想される暑さに、病院関係者は警鐘を鳴らしています。 気...
エッフェル塔、従業員ストライキで8月2日臨時休業
8月1日16時よりエッフェル塔の従業員がストライキに突入し、本日8月2日も閉館となりました。夏休みという観光ハイシーズン中の突然の閉館に、観光客の失望と怒りを買っています。 年間6百...
動詞の活用表は丸暗記すべき?〈1〉
前回の記事ではフランス語の名詞の勉強法についてお話しましたが、今回は動詞の勉強法についてお話します。 フランス語学習者の呪縛 動詞活用表 フランス語学習者であれば言わずと知れた「Be...
7月31日 地下鉄1番線が立ち往生し数百人が車内に取り残される 車内は60℃に達する
31日(火)夜、パリの東西を結ぶ地下鉄1番線で、車両故障により運行がストップしました。その間、複数の電車が駅間のトンネル内で立ち往生し、数百人が車内に取り残されました。乗客たちは故障からおよそ1時...
7月30日 小中学校でのスマートデバイスの使用を禁止 議会で採択 野党は棄権
30日(月)、議会は、エマニュエル・マクロン(Emanuel Macron)大統領が提出した通称LREM法案の中の、「学校教育機関でのスマートデバイスの使用を監督する法案」の決議をとり、賛成多...
金曜日から続くモンパルナス駅の混乱 火曜日まで続く見通し バカンス客の足を直撃
先週の金曜日(7月27日)に、パリ郊外のイシー・レ・ムリノ―(Issy-les-Moulineaux)市の変電所で起こった火事によって、パリのモンパルナス駅(Gare de Montparna...
ブリジット・マクロン大統領夫人の「コスト」はいくら?
フランス会計監査院(Cour des comptes)は、大統領官邸が昨年一年間、ブリジット・マクロン(Brigitte Macron)大統領夫人のために使った費用を発表しました。 &n...
フランスも猛暑、パリで最高気温36度
フランス気象庁(Météo-France)は25日、パリおよびイル=ド=フランス地域圏(Île-de-France)など新たに9県、合計18県を猛暑警戒レベル3(最高は4)に認定し、注意を呼び...