
南仏の素敵な街Le Lavandou2 ナチュラル石鹸のお店「サボネリー」
今回も南フランスにある素敵な街Le Lavandou(http://www.ot-lelavandou.fr/) をご紹介します。 ナチュラル石鹸とバスグッズのお店 私がこの街...
南仏の素敵な街Le Lavandou2 ナチュラル石鹸のお店「サボネリー」
今回も南フランスにある素敵な街Le Lavandou(http://www.ot-lelavandou.fr/) をご紹介します。 ナチュラル石鹸とバスグッズのお店 私がこの街...
フランスのバレンタイン事情
もうすぐバレンタインデーですね。聖ヴァランタンの祝日2月14日は、フランスでも恋人たちの日とされています。その起源などについては以前こちらの記事に書いたことがあるので、よろしければ参考にしてく...
Daisukeのフランス語「会話術」3 ラジオを聞こう!
フランス語でスムーズに会話をするための「会話術」をどう身につければいいかを考えていくシリーズ。前回は赤ちゃんから小学校に入学するまで、私たちがどのような過程を経て言葉を話せるようになったのかを...
Le pollen (花粉)
Récemment, je pensais avoir attrapé un rhume... Mais en fait il s'agit d'une rhinite allergique. ...
【フランス留学準備6】指導承諾書を得るメールの書き方・内容編
前回、フランスの大学教授に指導依頼メールを出すときのメールの件名の書き方をご紹介しましたね。今回はいよいよ、肝要なメールの内容についてです。 何を書けばいい? 一番大切...
南仏の素敵な街Le Lavandou1 夏のヴァカンスの名所
今回は南フランスにある小さな小さな、だけど素敵な街Le Lavandou(オフィシャルサイト http://www.ot-lelavandou.fr/)をご紹介します。 観光地と...
Daisukeのフランス語「会話術」 2 習得法のヒントは乳幼児に
フランス語でスムーズに会話をするにはどうすればいいのか、「会話術」をどう身につければいいかを考えていくシリーズ。前回は、私たちが文法を勉強する前から言葉を話せるのは、小さいうちから重ねてきたト...
【フランス留学準備5】指導承諾書を得るメールの書き方・件名編
前回、大学院の修士2年目以降の課程に入るためには、事務的な出願手続きの前に「指導承諾書」を得ることが必要だと書きました。 フランスの教授にツテのない方に 日...
フランスパリのテロ事件…思いが込められた歌
今年もあっという間にひと月が過ぎようとしています。振り返ってみると、去年の1月に起きたテロ事件から一年。フランスの空には、いつも何かしら幾ばくかの悲しみが漂っていたように思います。 &n...
カンカルCancale名物の牡蠣をご紹介!市場やレストラン情報!
今回はブルターニュ地方の港町、カンカル(フランス語 Cancale / ブルトン語 Kankaven / ガロ語 Cauncall )のご紹介です。モン・サン・ミシェル湾の西側の小さな港町ですが、ブル...