
Daisukeのフランス語「会話術」1 日本語が話せるならフランス語だって!
フランス語を学習されている皆さんの中には、 「文法をしっかりと勉強しているのに、会話になると全然話せない」 「発音がいつまでも上手にならない」 「いつまでたっても同じ表現しか使えない」 と...
Daisukeのフランス語「会話術」1 日本語が話せるならフランス語だって!
フランス語を学習されている皆さんの中には、 「文法をしっかりと勉強しているのに、会話になると全然話せない」 「発音がいつまでも上手にならない」 「いつまでたっても同じ表現しか使えない」 と...
レジ袋・生理用品…16年からフランスで変更になった10のこと
前回、フランスの地方割りが今年元日から変更になったことを書きました。今年になって変わったことはそれだけではありません。税金や保険制度などさまざまなことが変更となりました。その中から、旅行者やフ...
Daisukeのフランスこんな小話(12)
パンを買いにちょっと国境を越えてみた
不定期でお届けしている「Daisukeのフランスこんな小話」第12弾。今回は、日本ではまず出来ない「パンを買うために国境を越えてみる」に挑戦したいと思います! 日本では簡...
すてき!モンペリエの趣深い旧市街をご紹介♪
今日はモンペリエの旧市街地をご紹介です。モンペリエのメインは、オペラコメディのある中心地です。しかし、時には趣深い旧市街を歩いてみると、また素敵な気分になります。 趣深い旧市街を...
香水の都グラース4 伝統の息づく旧市街を散策
世界に名だたる数々の名香水を生んだ、南仏が誇る香水の都・グラース Grasse (http://www.grasse.fr/)。今回はレポート最終回です! 迷路のような旧市街 ...
Les dragées
Bonjour ! Aujourd’hui, je voudrais vous présenter de petits bonbons aux amandes, appelés dragées...
Dominiqueさんの関西珍道中(最終回)高層ビルに観覧車!魅惑のオオサカ
連載でお届けしている「Dominiqueさんの関西珍道中」。フランス人観光客、Dominiqueさんの初来日に同行しながら、彼が興味を持ったものなどをお伝えするこのシリーズも今日で最終回。最後...
「郷土料理」も新たに決定!?フランスの地方が合併で大幅変更に
年末の地方議会選挙の記事にも書きましたが、今年2016年1月1日よりフランスの地方構成が変更されました。海外地方以外だと、22あった地方数が13に、ぐぐんと減ったのです。 詳しい...
Le calendrier de l’Avent
Même si on reproche aujourd'hui à Noël d’être une fête trop commerciale et d’avoir perdu un peu son ...
世界遺産ポン・デュ・ガールの行き方は?歴史や構造が知りたい
今回はフランス南部の都市 ニームとアヴィニョンの中間あたり、巨大なローマ時代の水道橋ポン・デュ・ガール(Pont du Gard)をご紹介します。1985年ユネスコ世界遺産に登録され、5ユーロ紙幣のデ...