
日本が”1時間近くなる”7ヶ月
この原稿を書いているのは3月29日火曜日。復活祭連休明けの今朝は、いつもにまして起きづらい朝でした。というのもフランスはこの週末に冬時間から夏時間へと切り替わり、先週まで明るかった朝が一時間分...
日本が”1時間近くなる”7ヶ月
この原稿を書いているのは3月29日火曜日。復活祭連休明けの今朝は、いつもにまして起きづらい朝でした。というのもフランスはこの週末に冬時間から夏時間へと切り替わり、先週まで明るかった朝が一時間分...
Zoom sur Mars
Comme je l'ai indiqué dans un article précédent (Pourquoi novembre s'appelle novembre ?), le moi...
Mayu’sの「美味しいフランス 」
Bonjour à toutes et à tous!「Mayu’s Kitchen in Paris」 のMayuです。 このたび、ご縁あって連載を始めることになりました。高校生の時か...
画家たちに愛される村・バルビゾンをツーリング(2)画廊に入ってみた
今回も画家たちに愛される小さな村”Barbizon”をご紹介します。 画廊がたくさんある村 Barbizonは小さな村ですが、画廊がたくさんあります。バカンス時期で半分のお店し...
Daisukeのフランス語「会話術」6 気持ちをダイレクトに伝えよう
フランス語でスムーズに会話をするための「会話術」を、どう身につければいいか考えていくシリーズの6回目。今回は、私たち日本人がフランス語を話そうとするときに必ずぶつかる大きな壁、それも「日本人で...
Daisukeのフランスこんな小話(15)
リーズナブル!旅行時におススメ「アパルトマン」
皆さんはフランスを旅行される際、宿はどのように探していますか? 旅行代理店に頼んでいますか? それとも宿のHPから直接予約をしていますか? 「宿」と言っても、高級ホテルからユースホステル、民泊...
画家たちに愛される村・バルビゾンをツーリング(1)
天気の良い週末はバイクでフランスツーリングを楽しんでいます。先日、画家たちに愛される小さな村”Barbizon”に行きました。バルビゾン (Barbizon) はパリ近郊のフォンテヌブローの森に隣接し...
9月から小学教科書に適用される「新正書法」って?
フランスでは先月頭「9月から新正書法に!」。今日は、フランス語の新しい綴りについてお話ししたいと思います。 新正書法とは 「アクサン・シルコンフレックスが無くな...
Daisukeのフランス語「会話術」5 重要なことだけシンプルに!
フランス語でスムーズに会話をするための「会話術」を、どのように身につけていけばいいか考えていく「フランス語『会話術』」シリーズ。今回は「思っていることをすべて言おうとする、要点がまとまっていな...
南仏の素敵な街Le Lavandou5 海沿いのレストラン「L’ILE SOUS LE VENT」
南フランスにある小さいけど素敵な街Le Lavandou(http://www.ot-lelavandou.fr/)。最終回はお勧めレストランをご紹介します。 おすすめのレストラ...