
「ヌテラ」など値上げ ダンピングの取り締まり基準を厳格化
2月1日(金)より、フランスで食品法(Loi alimentation)が改正され、「ヌテラ」や「コカ・コーラ」などの食品の市場取引価格が10%引き上げられることが農業・食料省(Ministè...
「ヌテラ」など値上げ ダンピングの取り締まり基準を厳格化
2月1日(金)より、フランスで食品法(Loi alimentation)が改正され、「ヌテラ」や「コカ・コーラ」などの食品の市場取引価格が10%引き上げられることが農業・食料省(Ministè...
イスラム国に加勢したフランス人戦闘員およそ130名 シリアから送還
29日(火)にフランスのメディアが、過激派テロ組織イスラム国(ISISもしくはISIL/仏:Etat Islamique)に加勢するためにシリアに渡ったフランス人戦闘員およそ130名が、数週間...
国が学校における同性愛嫌悪に対する啓発運動を開始
28日(月)、政府は、全ての中学校と高校で、同性愛嫌悪(以後ホモフォビア/仏:Homophobie)や性同一性障害やトランスジェンダーへの嫌悪(以後トランスフォビア/仏:Transphobie...
パンから残留農薬やカビの毒素が検出される 国の基準値以下
24日(木)、フランスで販売されているパンの多くに農薬やカビが産出する毒素などが検出された、とフランスの消費者情報誌スワサント・ミリヨン・ドゥ・コンソマトゥール(60 millions de ...
味の違いを知ろう!代表的なブドウ3品種をご紹介<白ワイン編>
前回、知っておきたい代表的なブドウ3品種<赤ワイン編>をお届けしましたが、今回は白ワイン編です!フランスでは世界のお手本になるようなブドウ品種が作られており、中でも代表的な3品種をご紹介します。 シ...
知っておきたいフランスの代表的ブドウ3品種をご紹介<赤ワイン編>
世界中には1,000種類以上のワイン用ブドウ品種があると言われていますが、実際に使用する主なブドウは限られています。今回はその中でもフランスで栽培され、主に使用される赤ワイン用のブドウ3品種を挙げてご...
レストラン予約サイト「ラ・フルシェット」 パリ郊外や地方にも拡大
レストランの予約サイト「ラ・フルシェット(La Fourchette)」は、2019年にフランス国内での提携レストラン を地方にも拡大すると発表しました。 「ラ・フルシ...
コーラス・ハート・授業…仲間はずれはどれ?〜音声学による発音上達のヒント〜
「コーラス」「ハート」「授業」のうち、仲間はずれが1つあります。どれかわかりますか?答えは後ほど。 仮名書きの功罪 フランス語が上手く発音できずなかなか伝わらない、と悩...
アングレーム国際漫画祭 高橋留美子さんがグランプリを獲得
1月23日(水)、フランス南西部で開催された第46回アングレーム国際漫画祭(Festival international de la bande dessinée d'Angoulême)で、...
新連載・Amyの「フランス語への窓」
ライターのAmyです。現在はドイツの大学院にて、研究員として働いています。現在、活動の場所はドイツですが、最初の海外との深い関わりはドイツではなく、フランスでした。フランス語学習からフランスへ...