
フランス語翻訳が難しい理由《形容詞編》
形容詞は辞書を引けばすぐに意味が分かると思ってしまいがちですが、実はそうとも限りません。今回は形容詞を翻訳する際に気をつけること、上手な訳し方のコツをご紹介します。 形容詞の位置...
フランス語翻訳が難しい理由《形容詞編》
形容詞は辞書を引けばすぐに意味が分かると思ってしまいがちですが、実はそうとも限りません。今回は形容詞を翻訳する際に気をつけること、上手な訳し方のコツをご紹介します。 形容詞の位置...
フランス語翻訳が難しい理由《動詞・直接法現在形編》
フランス語の動詞には様々な時制があります。直接法現在形はフランス語を学習し始めた人が最初に学ぶ時制ですが、日本語に訳す時に全て「〜です、ます」と現在形で訳してしまって良いのでしょうか?今回は、直接法現...
フランス語翻訳が難しいといわれる理由《人称代名詞編》
フランス語には人称代名詞、指示代名詞、所有代名詞、関係代名詞など様々な代名詞があります。中でも翻訳が難しいと言われる、人称代名詞が入ったフランス文の訳し方のコツをお伝えします。 ...
フランス語翻訳が難しいといわれる理由《名詞編》
フランス語を学習していると「フランス語をうまく日本語に訳せない」、「辞書に書いてある訳をそのまま使っても日本語にすると何かが違う」と戸惑うことはありませんか?単語の意味や文法を理解していも、フランス語...
私のパリ生活に欠かせない!オンラインフランス語学校アンサンブルアンフランセの魅力
私のフランス語学習に必要不可欠なツールである「アンサンブルアンフランセのフランス語レッスン」。私はフランスに住んでいますが、現地の語学学校だけではなく日本のアンサンブルアンフランセのオンライン授業...
「ジャガイモを持っています」って??「元気」にまつわるフランス語
みなさん、お元気ですか?私は元気です! 新型コロナウイルス感染症の流行が続くなか、気軽に外出できないし、友達とも飲みに行きづらい。なにかと思うようにいかず、体も心もなんとなく不調に感じて...
今知っておきたい!新型コロナウイルスに関するフランス語
新型コロナウイルス感染拡大防止のための外出規制が5月中旬から段階的に解除され、フランスは少しずつ日常生活を取り戻しつつあります。新型コロナウイルス関連のニュースでは、普段あまり聞かない言葉や表...
地下鉄のザジ「Zazie dans le métro」のご紹介
今から約50年前にフランスで発売され、大ヒットを記録し、翌年には映画化もされたお話「Zazie dans le métro」を、アンサンブル講師、Emile先生がご紹介します。辞書を片手に、是非読んで...
フランス語でpetit/petiteは「小さい」だけではない?! 詳しく知りたい様々な意味
フランス語の勉強を始めるとすぐに登場する言葉、petit/petite (プティ/プティットゥ)。日本では「値段が安い」を意味する「プチプラ」という言葉などでも使われていますよね。petit/...
フランス人がよく使う単語「Un truc」、詳しくはどういう意味?
フランス人と話しているとよく耳にする単語 un truc (des trucs)。フランス語を勉強しているときにはあまり登場しないこの単語、いざ辞書で調べてみても、いくつかの解釈が書いてあって...