
景観重視のパリで増える巨大な商業広告、その理由とは
巨大広告に覆われたシテ島のパリ控訴審 先日10年ぶりにパリを訪問した友人が、ふと「パリって巨大広告が増えたね」と口にしていました。たしかに最近のパリでは、特に有名企業の巨大広告が以前よりも目立つ...
景観重視のパリで増える巨大な商業広告、その理由とは
巨大広告に覆われたシテ島のパリ控訴審 先日10年ぶりにパリを訪問した友人が、ふと「パリって巨大広告が増えたね」と口にしていました。たしかに最近のパリでは、特に有名企業の巨大広告が以前よりも目立つ...
Vol.576 実は似ている意味がある! 動詞「rendre」と「faire」の使い分け 楽しく学ぶフランス語
アンサンブルアンフランセ講師のChantalです。rendre を「返す」という意味で覚えている人も多いと思いますが、実は、この単語は他にもたくさん意味があって、フランスではこれを「する」という意味で...
フランス観測史上もっとも気温の高い6月 エアコンなき猛暑対策いかに?
2025年6月27日(金)、今週は南西フランスですでに一時40℃が記録されるなど、今年の6月はフランス観測史上もっとも気温の高い6月になった、とフランス気象庁は発表しています。今週末、南仏13...
フランスで人気のファッションスタイル 注目ブランドを系統別に解説
フランスといえばファッション、そしてパリといえば「おしゃれな街」という印象を持つ方も多いのではないでしょうか。この記事では、フランスで人気のあるファッションスタイルを3つの系統に分け、それぞれのスタイ...
フランスの学校給食・病院食はどんなメニュー?職場の食事補助制度もご紹介
フランス料理というと、高級感があってスタイリッシュでおしゃれな盛り付けの料理をイメージされる方も多いでしょう。おいしいものが多いフランスでは、学校給食や病院食などもレベルが高いのでしょうか?今回は学校...
Vol.575 「義務」だけじゃない!動詞「devoir」の使い方 楽しく学ぶフランス語
アンサンブルアンフランセ講師のRudyです。"devoir "という動詞は通常、「義務」の意味で習います。しかし、多くのフランス人が動詞 の"devoir "を使った、ある基本的な日常表現を使っている...
フランス 今年の観光収入8%増、夏の予約も好調 パリ五輪効果か
ルーブル美術館側からみたパリ五輪2024の聖火台(2024年8月筆者撮影) 2025年6月24日(火)、フランスの今年4月までの観光収入は、前年対比8%増と好調なスタートを切っています。またこの夏の...
ギャラリー・ラファイエットの屋上テラスでエールフランスの三ツ星機内食を
パリ9区にある有名老舗百貨店、ギャラリー・ラファイエット。その屋上に、エールフランス航空の機内食レストランが期間限定でオープンします。パリを一望できる見晴らしのいい空間で、三ツ星シェフや世界最優秀パテ...
6月21日 パリの「フェット・ドゥ・ラ・ミュージック」にイギリスの若者が殺到のワケ
2025年6月20日(金)、フランスで恒例の「フェット・ドゥ・ラ・ミュージック("Fête de la musique":音楽祭)が今年も夏至の21日(土)に開催されます。パリも、市内のあちこ...
Vol.574 フランス語の諺「隣の芝は青い」は? 楽しく学ぶフランス語
アンサンブルアンフランセ講師のVanessaです。今回はフランス語の諺をご紹介します。日本語の諺で「隣の芝は青い」と言うのがありますが、フランス語にも、同じ諺があるんですよ。さて、なんと言うのでしょう...