
フランスの学校給食・病院食はどんなメニュー?職場の食事補助制度もご紹介
フランス料理というと、高級感があってスタイリッシュでおしゃれな盛り付けの料理をイメージされる方も多いでしょう。おいしいものが多いフランスでは、学校給食や病院食などもレベルが高いのでしょうか?今回は学校...
フランスの学校給食・病院食はどんなメニュー?職場の食事補助制度もご紹介
フランス料理というと、高級感があってスタイリッシュでおしゃれな盛り付けの料理をイメージされる方も多いでしょう。おいしいものが多いフランスでは、学校給食や病院食などもレベルが高いのでしょうか?今回は学校...
Vol.575 「義務」だけじゃない!動詞「devoir」の使い方 楽しく学ぶフランス語
アンサンブルアンフランセ講師のRudyです。"devoir "という動詞は通常、「義務」の意味で習います。しかし、多くのフランス人が動詞 の"devoir "を使った、ある基本的な日常表現を使っている...
フランス 今年の観光収入8%増、夏の予約も好調 パリ五輪効果か
ルーブル美術館側からみたパリ五輪2024の聖火台(2024年8月筆者撮影) 2025年6月24日(火)、フランスの今年4月までの観光収入は、前年対比8%増と好調なスタートを切っています。またこの夏の...
ギャラリー・ラファイエットの屋上テラスでエールフランスの三ツ星機内食を
パリ9区にある有名老舗百貨店、ギャラリー・ラファイエット。その屋上に、エールフランス航空の機内食レストランが期間限定でオープンします。パリを一望できる見晴らしのいい空間で、三ツ星シェフや世界最優秀パテ...
6月21日 パリの「フェット・ドゥ・ラ・ミュージック」にイギリスの若者が殺到のワケ
2025年6月20日(金)、フランスで恒例の「フェット・ドゥ・ラ・ミュージック("Fête de la musique":音楽祭)が今年も夏至の21日(土)に開催されます。パリも、市内のあちこ...
Vol.574 フランス語の諺「隣の芝は青い」は? 楽しく学ぶフランス語
アンサンブルアンフランセ講師のVanessaです。今回はフランス語の諺をご紹介します。日本語の諺で「隣の芝は青い」と言うのがありますが、フランス語にも、同じ諺があるんですよ。さて、なんと言うのでしょう...
フランス 「バカロレア」は簡単になったのか?三世代に聞く
2025年6月17日(火)、昨日16日の哲学を皮切りに、19日まで高校卒業資格「バカロレア」(baccalauréat)の筆記試験が行われます。近年、合格率が80%を超え「簡単になった」と言われていま...
フランスの献血体験談 参加条件・予約~当日のスケジュールは?
献血と聞いて、みなさんはどのようなイメージを持たれるでしょうか? 定期的に献血に参加する知り合いから話を聞いて、私はフランスの献血システムに興味を持ちました。確かにフランスでは、献血開催のお知らせポス...
知っておきたいフランスの美容院事情!日本人も安心なおすすめサロンは?
留学や仕事の関係でフランスに2カ月以上滞在したときに、対処に困ってしまうのが伸びてくる髪の毛事情です。フランス語でのコミュニケーションに不安があると、美容院に行くのを躊躇される方もいると思います。今回...
Vol.573 使わない日はない動詞「voir」の様々な使い方 楽しく学ぶフランス語
今回は、日常でよく使う動詞「voir」の様々な使い方を見てみましょう。シンプルに見えて、実は多くのニュアンスがあります。 YouTubeで実際に動画を確認したい方はこちらをご確認ください。 ...