
フランス 「バカロレア」は簡単になったのか?三世代に聞く
2025年6月17日(火)、昨日16日の哲学を皮切りに、19日まで高校卒業資格「バカロレア」(baccalauréat)の筆記試験が行われます。近年、合格率が80%を超え「簡単になった」と言われていま...
フランス 「バカロレア」は簡単になったのか?三世代に聞く
2025年6月17日(火)、昨日16日の哲学を皮切りに、19日まで高校卒業資格「バカロレア」(baccalauréat)の筆記試験が行われます。近年、合格率が80%を超え「簡単になった」と言われていま...
フランスの献血体験談 参加条件・予約~当日のスケジュールは?
献血と聞いて、みなさんはどのようなイメージを持たれるでしょうか? 定期的に献血に参加する知り合いから話を聞いて、私はフランスの献血システムに興味を持ちました。確かにフランスでは、献血開催のお知らせポス...
知っておきたいフランスの美容院事情!日本人も安心なおすすめサロンは?
留学や仕事の関係でフランスに2カ月以上滞在したときに、対処に困ってしまうのが伸びてくる髪の毛事情です。フランス語でのコミュニケーションに不安があると、美容院に行くのを躊躇される方もいると思います。今回...
Vol.573 使わない日はない動詞「voir」の様々な使い方 楽しく学ぶフランス語
今回は、日常でよく使う動詞「voir」の様々な使い方を見てみましょう。シンプルに見えて、実は多くのニュアンスがあります。 YouTubeで実際に動画を確認したい方はこちらをご確認ください。 ...
フランス 2025年の経済成長率、2度目の下方修正のワケ
2025年6月12日(木)、フランス国立銀行(Banque de France)は、トランプ関税やウクライナ戦争により弱体化したフランス経済の今年の見通しについて、この3か月間で2度目の下方修...
新連載・Yuzuの「Art de Vivre フランス暮らし」
はじめまして。Yuzuと申します。 このたび、新連載「Art de Vivre フランス暮らし」をスタートすることになりました。 この連載では、ファッションや映画、美容、哲学……日々の...
フランス人は肉を食べすぎ 「温暖化対策に半減を」動物保護団体が警鐘
2025年6月10日(火)、仏動物保護団体「L214」は、動物保護の観点のみならず、地球温暖化の原因となる温室効果ガスの排出削減のためにもフランスにおける肉の消費量を半減すべきだと警鐘を鳴らし...
「70」はなんて言う?微妙に異なるスイスのフランス語
スイスのフランス語圏の中心都市、ジュネーブ 私事ながら、最近仕事でスイスのジュネーブを訪れることが多くなりました。ジュネーブなどスイスのフランス語圏は鉄道やバスでフランスからも気軽に訪問できますが、...
Vol.572 「C’est ton cadeau.」君から貰った?君が受け取った?プレゼント…どっちなの 楽しく学ぶフランス語
「C’est ton cadeau. / これは君のプレゼントです。」はシンプルですが、「君があげた」のか「君がもらった」のか分かりにくいですね。今回はその違いを説明します。 YouTubeで実...
パリ『グレヴァン蝋人形館』マクロン大統領誘拐のワケ
2025年6月6日(金)、今月1日にパリのグレヴァン蝋人形館(musée Grévin)から盗まれたマクロン大統領の蝋人形は、ロシア大使館前に設置された後、翌日夕方、フランス電力会社EDF本社の前に「...