
紙のテーブルクロスもおしゃれに活用!フランス家庭とレストランのリネン事情
日々の食を大切にするフランス人は、さらに楽しむために工夫をしています。例えばテーブルクロスやナプキンのリネン類などは、お気に入りのものを選んだりなどです。食事の時間をさらに有意義なものにするために、こ...
紙のテーブルクロスもおしゃれに活用!フランス家庭とレストランのリネン事情
日々の食を大切にするフランス人は、さらに楽しむために工夫をしています。例えばテーブルクロスやナプキンのリネン類などは、お気に入りのものを選んだりなどです。食事の時間をさらに有意義なものにするために、こ...
ローマ教皇レオ14世誕生 仏の戦勝記念日と重なった歴史的瞬間
2025年5月9日(金)、昨日8日、ローマ教皇レオ14世(Léon XIV)が選出されたことをうけ、マクロン大統領をはじめ。フランスの政治家らが次々とコメントを発表しています。この日は奇しくも...
Vol.567 前置詞「sur」のいろいろな使い方 楽しく学ぶフランス語
今回は前置詞「sur」について話したいと思います。普段は何か物を別の物の「上に」置くときに使います。でも、日本語では時々 別の言葉で訳します。例えば、助詞の「に」、「で」、また「を」と訳すこともありま...
2025年のメーデー パリが欧州で最も「ホット」な街だったワケ
2025年5月2日(金)、昨日1日は労働者の日「メーデー」、フランス全国で合計約15万人が参加するデモがおこなわれ、パリ市内でも3万人以上が行進しました。この日のパリの気温は30℃、5月1日と...
Vol.566 基本的な動詞「partir / sortir / quitter」の使い分け 楽しく学ぶフランス語
今回は恐らく皆さんが既に知っている3つの動詞についてお話したいと思います。それは「partir / sortir / quitter」という動詞です。この3つの動詞は、フランス語の勉強の最初に習う基本...
フランス流 ドレッシングとソースの楽しみ方!料理の定番調味料とスパイスも!
フランス料理でソースは大切な役割を果たします。また、素材にスパイスや調味料でアレンジを加え、より料理のおいしさを引き立たせるのもフランス流です。ここでは、フランス家庭ならではのソースやドレッシングの楽...
「アメリカの研究者よ、ぜひフランスへ」マクロン大統領がラブコール
2025年4月25日(火)、トランプ大統領がアメリカの名門大学への助成金を凍結すると発表したことを受け、マクロン大統領は世界中の研究者に向け「フランス」や「ヨーロッパ」を選んでほしいというメッ...
「細菌学の父」と呼ばれたルイ・パスツール 低温殺菌の技術からワクチンまで
Louis Pasteur était un scientifique français du 19ème siècle. Il est né en 1822 et il est mort en ...
フランシスコ教皇死去 民衆に寄り添う人柄、フランスとの関係は
2025年4月22日(火)、復活祭の翌日21日(月)に亡くなったローマ教皇フランシスコは、過去3回もフランスを訪問しています。最後に訪れたのは昨年12月でしたが、火災から再建されたパリ・ノート...
フランス女性の自己ブランディング術 魅力アピールのポイントはここ!
フランスの女性というと、自分の魅力を分析して上手にアピールできることから、おしゃれ上手な印象を持つ方も多いと思います。フランスに住んでいるとさまざまな女性と接触する機会がありますが、個人差はあるものの...