
フランスで流行!動物テラピーの魅力って!?
長かった夏休みも終わり、日焼けした顔が学校や職場に戻ってきました。 九月は新年度の始まりということで活気が感じられる反面、人によってはヴァカンスとの落差に慣れなくて、早くも五月病ならぬ九月病?な...
フランスで流行!動物テラピーの魅力って!?
長かった夏休みも終わり、日焼けした顔が学校や職場に戻ってきました。 九月は新年度の始まりということで活気が感じられる反面、人によってはヴァカンスとの落差に慣れなくて、早くも五月病ならぬ九月病?な...
フランス街角ぶらり旅2 パリのダークスポット「Catacombes」
9月も後半になり、朝晩のパリはもう上着がないとぶるぶる震えるほど気温が下がっています。「夜のピクニック」にはもう厚手の上着が必要ですね。今回の「Daisukeのフランス街角ぶらり旅」は、知る人ぞ知る、...
オランジュリー美術館「常設展」のご紹介
オランジュリー美術館 モネの連作『水連』を収めるために元チュイルリー宮殿のオレンジ温室が1927年に美術館となりました。 1914-1918年の戦争後にモネが平和の象徴としてフランスに寄贈すること...
フランス映画 Respireのご紹介
長いバカンスも終わり、フランスでの新学期La rentréeがついに始まりました。 特に子供にとっては新しい学校生活の始まりにあたります。 どんな子がクラスにいるのかな、新しい友達はできるかな...
【2016年版フランス学生ビザ②】 CAMPUS FRANCE登録編
学生ビザ取得のためには必ず必要な”CAMPUS FRANCE”の手続きです。 前回の記事⇒ビザ申請準備編 ≪学生ビザ取得への道≫ フランスの学生ビザを取得するためには、このCAMPUS F...
新学期!スイスの音楽学校事情をご紹介します
8月の半ばから下旬に(州によって異なる)スイスの夏休みも終わり、 学校の新学期が始まります。 夏休みが終わりに近づくと、通学児童に対する車のドライバーへの注意喚起として 《Rentrée s...
フランス人が熱狂☆Japan Expoに潜入してきました!
フランス人憧れの国、日本 漫画からビデオにおけるオタク分野 (フランスでオタクという言葉は決してネガティブな言葉ではありません)、 禅も仏和辞書に取り込まれているくらいフランスではお馴染みの言葉...
欧州最大!サン・レオナール地底湖 のご紹介☆
肌寒く、雨が続いた日が多かった7月だったので、 そこで夏は終わったのかと思っていたら、 8月の下旬になって急に猛暑が舞い戻ったスイスです。 そのためか、水着かほぼ裸?と思えるぐらいカジュアル...
【2016年版フランス学生ビザ①】 ビザ申請準備編
今回からは、フランスの学生ビザの申請方法について、ご紹介していきます。 私は、2015年7月~2016年7月までワーキングホリデービザでフランスに滞在しました。 その他にも、観光ビザで90日間...
フランスで話題のKidsグループの魅力をお届け!
この時期フランスは全国的な猛暑にあえいでいますが、今日はちょっと気分を変えて、音楽の話をしたいと思います。 話題のKids United というのも以前から気に...