
生活の必需品「ティッシュ」フランス語では?
毎日の生活に欠かせない、使い捨ての白いものといえば、タイトルにもあります「ティッシュ」ですよね〜。フランスのティッシュ、触り心地は値段によりけりです。でも「鼻セレブ」ほど滑らかなものは存在しません...
生活の必需品「ティッシュ」フランス語では?
毎日の生活に欠かせない、使い捨ての白いものといえば、タイトルにもあります「ティッシュ」ですよね〜。フランスのティッシュ、触り心地は値段によりけりです。でも「鼻セレブ」ほど滑らかなものは存在しません...
食事の時以外でも使う「Bon appétit 」どう訳す?
フランス語講師のMatthieuです。 さて、未熟者で至らぬ私ですが、日本語とフランス語を日常生活で使って困った(いまだ困っている)経験について述べたいと思います。 ...
第70回カンヌ映画祭審査員特別グランプリ作品「120 battements par minute」フランスで公開
今年5月に開かれた、第70回カンヌ国際映画祭(Festival de Cannes)で、審査員特別グランプリ(Grand prix du jury)を受賞した、ロバン・カンピヨ(Robin Campi...
慣用句 ” C’est pas sorcier ” どういう意味?
今回の一言フランス語は、使いやすい慣用句、その中でもフランス人に最も親しまれているフレーズです。というのもあるTV番組のタイトルになっているからです。上はその番組のロゴです。 ...
フランス語の美しい響きに欠かせない、発音記号をわかりやすく解説(2)
前回、フランス語の美しい響きを支えている母音と鼻母音についてお話をしました。フランス語特有のホワンホワンホワーンという、あの音です。 フランス語の響きにはもう一つの大きな特徴があります。みな...
フランス土産はこれ!いっぱい買えるプチプラ6選
楽しかったフランス旅行もそろそろ終わり。日本で待っている友人、知人の顔が思い浮かぶ頃ですね。あの人にはこれ?あの子には・・・?迷いがちなフランス土産、サっと買える低コストでオシャレな「これ」を...
日本で購入できる!パリジェンヌ愛用のおすすめフランスコスメ3選!
最近はフランスの最新コスメやスキンケア製品が日本でも簡単に手に入るようになり、もちろんパリジェンヌが実際に愛用しているコスメもたくさんあります。 フランスを始めとする世界中の国々でベストセラーの...
ヨーロッパ汚染卵問題 近日中に関連製品リスト公開予定
ヨーロッパ全土だけでなく香港にも広がっている殺虫剤成分フィプロニルによる汚染卵問題で、15日(火)、ステファヌ・トラヴェール( Stéphane Travert)農務大臣は、フランスのパリジャン紙に対...
「あ〜思い出せない!」のフランス式表現
突然ですが皆さん、こんな経験はありませんか? あ―――、あれ、あれ、あれ、何て言うんだったっけ?えっとほら、なんとか。えっと、えっと・・・あーもう「喉元まで出かかっているのに!!!」 ...
フランス語の美しい響きに欠かせない、発音記号をわかりやすく解説(1)
皆さんがフランス語を学習しようと思ったきっかけはなんですか? ワインの勉強、移住、仕事…など人によって理由はさまざまだと思いますが、中には「フランス語の響きが美しいから」という人もいるのではないで...