
パリでの同時多発テロから3年、テロ発生の劇場は活気を取り戻す
130名の犠牲者を出したパリ同時多発テロ(Attantats du 13 novembre)から3年目になる本日11月13日(火)、パリ市内では犠牲者を悼む行進が行われました。行進は、多くの犠...
パリでの同時多発テロから3年、テロ発生の劇場は活気を取り戻す
130名の犠牲者を出したパリ同時多発テロ(Attantats du 13 novembre)から3年目になる本日11月13日(火)、パリ市内では犠牲者を悼む行進が行われました。行進は、多くの犠...
第一次世界大戦の終戦から100周年、各国元首がパリに集結
11月11日(日)、第一次世界大戦(la Première Guerre mondiale)の戦没者追悼式典がパリの凱旋門(l'Arc de triomphe)で行われました。今年は1918年11...
パリジェンヌのオシャレの基本!姿勢を良くする歩き方のポイント!
フランス人の歩き方と、日本人の歩き方。「何かが違う・・・」と感じませんか?颯爽と風を切り、ランウェイを歩くようなパリジェンヌたちが堂々としていてカッコイイ!という印象はなぜ生まれるのでしょうか...
なぜ?モナコの郵便ポストにフランス語で注意書きがされている理由
前回の記事では、フランスのボーヌの街で見かけた郵便ポストの「不思議な注意書き」をご紹介しました。続いて、今回はモナコ (Monaco)で見た不思議な注意書きのあるポストをご紹介します。いったいどんなポ...
シャンゼリゼ大通りのイルミネーション、今年はカール・ラガーフェルド氏が点灯
11月8日(木)、パリの冬の風物詩の一つ、シャンゼリゼ大通りの点灯式が11月22日に行われると発表されました。点灯するのは、世界的に有名なファッションデザイナーであり写真家のカール・ラガーフェ...
新連載・YUKOの「フランス生活アラカルト」
はじめまして。ライターのYUKOです。私とフランスとの付き合いは、友人と企画したフランス旅行から始まりました。そこで「フランス語が話せたらもっと楽しいかも?」という思いを抱き、フランスの語学学...
フランス映画「男と女」の作曲家、フランシス・レイ氏が死去
11月7日(木)、フランス映画「男と女」(Un homme et une femme)の主題歌の作曲家として有名なフランシス・レイ氏(Francis Lai)が、86歳で亡くなったと発表されま...
DALF C1試験対策 その1:筆記の内容と対策ポイント
フランスの大学院進学に必須基準となる「DALF C1」(Diplôme approfondi de langue française)は、フランス政府認定の公式資格です。 C1の試験は、...
パリ近郊のセーヌ=エ=マルヌ県で、フランスの公立学校で初となる「制服」が登場!
11月5日(月)、セーヌ=エ=マルヌ県 (Seine-et-Marne) の公立小学校では、約半数の生徒が制服を着て登校しました。 日本では学生服は珍しくありませんが、このように公立学校...
フランス人はアンパンを認める? 日本人は○○を認める??
今朝パンが食べたくて、散歩がてらに近くのパン屋まで足をのばしてみた。 あいにく定休日だった。“Mince !”(しまった!)と思ったが、パンの誘惑が強かったから、“Je vais all...