
パリ ルーブル美術館で世紀の宝石窃盗 穴だらけのセキュリティ
2025年10月21日(火)、パリ・ルーブル美術館で19日に発生した宝石の窃盗事件は、フランス国民に大きな衝撃を与えています。犯人は現在も逃亡中で、捜査が進められる一方、これまでも幾度となく指摘されて...
パリ ルーブル美術館で世紀の宝石窃盗 穴だらけのセキュリティ
2025年10月21日(火)、パリ・ルーブル美術館で19日に発生した宝石の窃盗事件は、フランス国民に大きな衝撃を与えています。犯人は現在も逃亡中で、捜査が進められる一方、これまでも幾度となく指摘されて...
フランス人の食卓に学ぶ、野菜を美味しく食べる定番料理を紹介
マルシェに行くと、彩り美しい野菜や果物などの食材が種類豊富に並んでいます。それを目にするたびに、フランス人は本当に食べることが大好きな国民なんだなと感じます。フランス人は肉好きの人が多いですが、もちろ...
フランス ルコルニュ新内閣、不信任を回避 年金改革は凍結へ
2025年10月17日(金)、昨日、国民議会に極右RN党、極左LFI党より出された二つの内閣不信任案がいずれも否決され、ルコルニュ第二内閣が成立しました。事前の野党との協議で、社会党は年金改革...
フランス ルコルニュ首相、辞任から5日で再任 新内閣発足も不信任の火種
2025年10月14日(火)、就任からわずか1ヵ月で辞任したルコルニュ首相は、10日に再度首相に任命され、昨日13日、民間人や官僚を含む35名からなる新内閣を発表しました。マクロン大統領の辞任...
Champagne シャンパーニュ地方とワイン|泡が語る石灰の大地と人の営み
「泡の芸術」とも称されるシャンパーニュ。なだらかな丘陵が広がるフランス・シャンパーニュ地方で作られ、様々な条件を満たしたスパークリング・ワインだけが「シャンパーニュ」と名乗ることが許されていま...
フランス死刑廃止から44年 成立の立役者バダンテール元法相、パンテオン入り
2025年10月10日(金)、今から44年前の1981年10月9日、フランス国民議会は賛成多数で死刑を廃止しました。ミッテラン政権下で廃止に尽力した当時の法務大臣で、昨年95歳で亡くなったロベール・バ...
【2025年最新】フランスをお得に楽しむおすすめ学割制度5選
円安が続くこの頃ですが、実はフランスでは交通・文化・生活全般において学生向けの割引制度がで充実しています。多くの割引は、大学や学校発行の学生証や国際学生証(ISICカード)があれば利用可能。私自身も留...
フランス 組閣から14時間でルコルニュ首相辞任 どうなる今後
2025年10月7日(火)、着任からわずか1ヵ月、新内閣メンバーを発表した翌日の10月6日、ルコルニュ首相は辞任し、内閣はわずか14時間で総辞職しました。今年すでに首相が3人交代しており、マクロン政権...
フランス流おもてなし文化の楽しみ方 気取らない料理と演出で日常が特別に
フランスでは友人や家族が定期的に集まり、食事やお茶を楽しむ習慣があります。彼らにとって、自宅に人を招くのがおもてなしスタイルのひとつです。今回は、フランスでよく見られるおもてなしシーンと楽しみ方、マナ...
パリのピカソ美術館40周年 2030年に彫刻公園をオープン
2025年9月30日(火)、パリ国立ピカソ美術館 (Musée National Picasso, Paris)に併設してピカソの彫刻を集めた庭園が造られ、2030年に入場無料の公園として一般に公開さ...