
パリ北駅 本日ユーロスターなど全線発着見合わせ、第二次大戦不発弾発見で
2025年3月7日(金)、本日パリ北駅(Gare du Nord)発着のユーロスター、空港行などを含むパリ郊外線RER、高速列車TGVなどほぼ全線は、始発から運転を見合わせています。原因は、昨...
パリ北駅 本日ユーロスターなど全線発着見合わせ、第二次大戦不発弾発見で
2025年3月7日(金)、本日パリ北駅(Gare du Nord)発着のユーロスター、空港行などを含むパリ郊外線RER、高速列車TGVなどほぼ全線は、始発から運転を見合わせています。原因は、昨...
「パリ五輪2024」のメダルに不良品220個 無償交換中
2025年3月4日(火)、昨年、世界中を熱狂させたパリ五輪ですが、終了から半年たった今、アスリートたちが獲得したメダルの塗装が剥げるなど「不良品」が相次いで発覚しています。パリ造幣局(Monnaie ...
Vol.565 花にちなんだフランス語表現「envoyer quelqu’un sur les roses」 楽しく学ぶフランス語
アンサンブルアンフランセ講師のVanessaです。皆さんは花が好きですか?今回は花にちなんだフランス語表現を覚えましょう。「envoyer quelqu'un sur les roses」...誰かを...
フランスが2024年、ビザを発給した国ランキング15
2025年2月28日(金)、フランスには毎年、観光や仕事など様々な理由で何百万人もの外国人が訪れています。コロナ禍前のピークである2019年の水準にはまだ達していないものの、訪問者数はほぼ回復...
パリジャン・パリジェンヌとは何者なのか?
2025年2月25日(火)、パリジャン、パリジェンヌと呼ばれるパリ市民、そもそもどんな人たちが住んでいるのか?フランス国立統計経済研究所(L’Institut National de la Stati...
Vol.564 フランス語や日本語でもよく使われる言い回し「Ce n’est pas parce que A que B.」 楽しく学ぶフランス語
アンサンブルアンフランセ講師のJosephです。今回はフランス語でも日本語でもよく使われる言い回し、「Ce n’est pas parce que A que B. / Aだからと言って、Bというわけ...
フランスの若者が支持!YouTuberから広まったエスプリカイゼンとは?
今回はちょっとした流行語になっている、エスプリカイゼン ( Esprit Kaizen ) についてレポートします。以前からビジネスの分野では、"改善"というキーワードが知られていました。でも、今は若...
ヴェルサイユ宮殿の未公開部屋『サル・デュ・コングレ』期間限定で初公開
2025年2月19日(水)、1870年のフランス共和国建国から150年以上がたちました。これを記念して、ヴェルサイユ宮殿はこれまで未公開だった国会議場『サル・デュ・コングレ』(”salle d...
パリ市民 メトロ離れが進むワケ
2025年2月18日(火)、パリ市内の移動といえばメトロ、市内のどこに行くにも便利でパリ市民や観光客から愛用されてきましたが、パリ市民及びイル=ド=フランス(Île-de-France)の住民...
香水文化のフランス 香りがもたらす意外な効果と楽しみ方をご紹介
フランスに旅行やお仕事で来られた方は、フランスの香り文化に触れたことがあるかもしれません。メトロやお店、人が行き交うところでふいに香水の匂いがして驚くことも。フランス人は香りをこよなく愛していることが...