
「国際女性の日」フランス政府、2027年までのアクションプランを宣言
3月8日(水)は「国際女性の日」です。フランス内閣は、この日にさいし、男女平等を実現するためのアクションプランを発表しました。 フランス政府は、2022年までに行われてきたさまざまな取り...
「国際女性の日」フランス政府、2027年までのアクションプランを宣言
3月8日(水)は「国際女性の日」です。フランス内閣は、この日にさいし、男女平等を実現するためのアクションプランを発表しました。 フランス政府は、2022年までに行われてきたさまざまな取り...
フランス3月7日、8日 継続可能なストで長期化か、フライトキャンセル30%、鉄道、エネルギーほか
2月11日(土)、パリ市内のデモ行進(筆者撮影) 2023年3月3日(金)、年金受給年齢を現行の62歳から64歳に引き上げるなどの年金改革に反対する大規模なストが今月7日、8日と2日間行われます...
2022年の対フランス海外投資案件 過去最高水準の1,725件、前年比7%増
2月27日(火)フランス貿易投資庁(ビジネスフランス、Business France)は2022年の年報を発表しました。諸外国からのフランスにたいする投資案件は1,725件で、昨年よりも7%増...
フランス 2022年度第4四半期の失業率7.2% 2008年以来の低水準
2月14日(火)フランスでは、2022年度の第4四半期における失業率が7.2%と発表されました。これは2008年の第1四半期以来、最も低い値です。 失業率7.2% フラ...
フランスで続く年金改革反対スト 11日デモ行進、16日5回目のスト 進まぬ国会審議
2023年2月10日(金)、フランスの年金改革、とりわけ受給開始年齢の62歳から64歳への引き上げに反対する4回目のストが今月16日(木)に行われます。さらに明日11日(土)、全国で大規模なデ...
フランス大規模スト再び 国鉄・パリ地下鉄・学校・製油所 特別年金制度の抹消も争点
2023年1月31日(火)、フランス年金改革に反対する2回目の大規模ストが、本日フランス全国で行われ、朝から大幅な間引き運転や一部の駅が閉鎖されるなど各地で交通が乱れています。パリ市内のデモ行進は、本...
フランスの移民・難民は激増したのか、2022年の統計発表
2023年1月27日(金)、フランス内務省が26日に発表した移民統計によると、2022年に発給された滞在許可証の数は32万件で前年比17%増、難民申請は前年比で26%増加しています。一部の仏メディアで...
フランス 年金改革で何が変わる? 19日の反対デモにパリで40万人
2023年1月20日(金)、年金改革法案に反対する昨日19日のデモは大規模なものとなり、パリ市内だけで40万人、フランス全土で100万人以上が動員されたと組合側は発表しています。今月31日に再びデモが...
フランス1月19日より大規模スト、年金受給年齢引き上げ法案に反対
2023年1月17日(火)、年金受給年齢を現行の62歳から64歳に引き上げる、年金改正法案が昨年よりフランス国会で検討されていますが、これに反対するフランス労働総同盟(CGT)など主要組合が1...
岸田首相、パリのノートルダム大聖堂を訪問
1月9日(月)夜、ヨーロッパと北米を訪問中の岸田首相は、マクロン大統領の案内で、パリ・ノートルダム大聖堂(Cathédrale Notre-Dame de Paris)を訪問しました。 &nbs...