
フランスワイン《温暖化に強いブドウ》で救えるか?
2月6日(木)、ワインの原料であるブドウの一部の品種が、地球温暖化に伴い現在のワイン生産地では栽培不可となる可能性が高まっています。 気温2℃上昇で、世界で現存のブドウ畑...
フランスワイン《温暖化に強いブドウ》で救えるか?
2月6日(木)、ワインの原料であるブドウの一部の品種が、地球温暖化に伴い現在のワイン生産地では栽培不可となる可能性が高まっています。 気温2℃上昇で、世界で現存のブドウ畑...
2月1日からブレグジット どうなる?英仏国境
1月30日(木)、2月1日(土)にイギリスがEU(欧州連合)を離脱します。「明後日からなにか変わるのか?」情報誌ヴァンミニュット(20minutes)が、税関および出入国管理局次長のジャン=ミ...
新型コロナウイルス:仏政府、武漢滞在中のフランス人に帰国便を用意
1月25日(日)、中国・武漢で新型コロナウイルスの感染者が増加していることを受け、現在厳戒態勢が敷かれていますが、仏政府はまだこの地域に残っているフランス人に対し帰国便を用意することを発表しま...
フランス人の70% 年金改革反対ストの続行を支持
1月24日(金)、年金改革に反対するフランスの交通ストライキは開始から約1か月半が経過しました。一旦中断され交通が回復してきましたが、本日新たにストやデモが行われています。交通...
フランス年金改革反対スト パリ市民スト支持も長期化に疲弊
1月10日(金)、12月5日のフランス国鉄、パリ地下鉄スト開始からすでに37日目が経過、移動の足を奪われたパリ市民およびパリ郊外の住民に、長期化による疲れが見受けられます。 ...
フランス年金改革スト36日目、ヴェルサイユ宮殿も
1月9日(木)、昨年12月5日に政府の年金改革に反対して始まった、フランス国鉄、教員などの公務員、パリ地下鉄のストライキは36日目に突入しました。本日フランス各地で大規模デモが呼びかけられ、世...
いつまで続く?大規模スト 観光業やクリスマス商戦への影響は?
12月5日に始まり本日で9日目を迎える大規模ストライキでパリ市内の交通がマヒし、観光業や経済にも影響が出はじめました。クリスマス休暇を間近に控え、ストはいつまで続くのか?がフランス国民の最大の関心事で...
フランス ゼネスト続行のためパリ市内の交通マヒも続く 17日に大規模デモ
12月12日(木)、年金改革に反対するフランス国鉄、パリの地下鉄職員を中心として12月5日に始まったストライキですが、昨日のエドワール・フィリップ(Edouard Philippe)首相の演説...
フランス大規模スト 国鉄、地下鉄などパリの交通マヒ
12月5日(木)、政府の年金制度改革案に反対するフランス国鉄、パリ地下鉄職員などを中心に、大規模なストライキが行われています。ストの影響でパリ市内の交通は麻痺し、フランス各地で反対デモが行われ...
黄色いベスト運動1周年 今週末デモ 大規模になるか?
昨年11月17日(土)に始まった《黄色いベスト運動》(Le mouvement des Gilets jaunes)から本日15日で1年が経過しました。当初、政府が発表した燃料税値上げに反対し...