フランス年金改革反対スト パリ市民スト支持も長期化に疲弊

2020.01.10

フランススト長期化

1月10日(金)、12月5日のフランス国鉄、パリ地下鉄スト開始からすでに37日目が経過、移動の足を奪われたパリ市民およびパリ郊外の住民に、長期化による疲れが見受けられます。

 

パリ地下鉄、410万人の利用者に稼働わずか

現在パリ地下鉄は、自動運転の2路線が平常通り、それ以外の14路線が朝夕の通勤時間帯のみ2~3本に1本の間引き運転で運行され、またパリ近郊と市内を結ぶRER(イル=ド=フランス地域圏急行鉄道網)も同様に大幅な減便が続いています。さらに人員不足や過剰な混雑への警戒から、多くの駅が閉鎖されています。

その為、一日約410万人もの利用者の多くは、別の移動手段をとることを余儀なくされています。

溢れるバス、徒歩、自転車、キックボード・・・シェアーカー利用者5倍に

バスは現在通常運行していますが、バス停には乗れない人で溢れています。それによりパリ市内の移動手段は自転車、徒歩、キックボード、自家用車、またはタクシーです。

渋滞が激しいためタクシーの利用客は大幅に増えていませんが、一方、「シェアーカー」の利用者は平常時の5倍に増えています。

 

ストは支持するけど…市民に疲れ

パリの東約17キロのフォントネー=スー=ボア(Fontenay-sous-Bois)に住むマジョレーヌ(Marjolaine)さんは、「自転車を買って毎日パリに通勤してます。疲れるけど来もしない電車をまっているよりいい」と語っています。

パリ市内に住むエルワン(Erwan)さんは、「動いている路線を利用するのに通勤時間が通常より30分増えた」為、「通常より早く家をでて就業時間より早く帰り、その分を家でテレワーク」しています。

「年金改革への反対ストは支持してるけど、毎日本当にくたくたで厭になる」と語るセヴリンヌ(Séverine)さんのように、ストへの支持は依然高いものの、長期にわたり不自由な生活を強いられ、市民に疲れが見受けられます。

 

駅は人の海、妊婦には過酷

クリスマス休暇で不在だったオリバーさんは、「休暇で息抜きできたが、相変わらず駅のホームの人の海は恐ろしい光景だ。映画《皇帝ペンギンの行進》(La Marche de l’empereur)を思い浮かべる」と、通勤がストレスになっています。

妊娠中のため徒歩や自転車が困難なプリスカ(Prisca)さんは、「スト開始から1ヶ月間、地下鉄が全く運行していない路線沿線に住んでいるためタクシー代がかさんでいます。バスは皆、我先に乗ろうと押してくるので、怖くて妊婦には無理です」と、ストが大きな負担になっていることを語っています。

 

市民を苦しめても意味ない?

ストで多くの人がストレスを溜めている中、「歩いたり自転車にのったりして健康的になった」為、《スト歓迎》というパトリック(Patrick)さんは、ストへの支持を表明する一方、「交通ストで一般市民を苦しめても政府は平気、組合も苦しめる相手を間違えてるんじゃないかな?」と、ストの《効果》に疑問の声を上げています。

執筆:マダム・カトウ

オンラインフランス語学校アンサンブルアンフランセは、プロの講師によるマンツーマンのスカイプレッスンが1回1500円~受講できます。いつでもどこでも手軽に受講できる利便性と生徒一人一人にカスタマイズされた質の高いレッスンが好評です。→フランス語無料スカイプ体験レッスンはこちら メールマガジンであなたのフランス語学習をサポートする情報をお届けします。フランス語メールレッスン