フランス 高くつく3度目のロックダウン 1ヶ月あたり12億ユーロ追加

2021.03.23

フランス 高くつくロックダウン

3月23日(火)、パリ及び近郊のイル=ド=フランス地域圏(Île-de-France)を含む16県に再び1ヶ月のロックダウンが導入されていますが、フランスのGDPの約40%に当たるこれらの地域の商店閉鎖により国にかかる費用は1ヶ月あたり12億ユーロ(約1,547億円/1ユーロ=約129円)にも上ります。

 

1ヶ月72億ユーロのコロナ支援

フランス政府は、コロナ感染拡大抑止の為に営業を禁止されている飲食店、スポーツジム、美術館、映画館、イベント業者へ支援金を支給しています。

政府の命令で閉店を余儀なくされた商店や中小企業、個人事業主には、2019年の同月売り上げの20%を上限に支援金が支払われます。休業を強いられた社員の給与の約7割を国が負担、さらに今後大企業に関しても、固定経費に対する支援が新たに予定されています。

これに加え、コロナ禍以前の2019年と比較して大幅な売上減(業種により50%〜80%以上)となった多くの企業や個人事業主に対しても、毎月の申告額に応じ支援金が支給されており、総費用は月々合計60億ユーロ(約7,738億円)にも上ります。

さらに先週末から導入された16県のロックダウンで閉店を余儀無くされた商店への支援金は、1ヶ月につき12億ユーロと見積もられており、合わせて72億ユーロ(約9,286億円)もの費用が毎月国庫に重くのしかかる事になります。

 

倒産防止の救済策、コントロール不在

当初、これらの支援は体力のない零細企業、中小企業などの個人オーナーの救済を目的に導入されていましたが、コロナ禍が長引くにつれ、特に打撃を受けたレストラン業、ホテル業、旅行業、イベント業においては、大企業の倒産を避けるといった業界全体の救済に発展しています。

コロナ支援金や社員の休業補償に加え、政府保証の無利子貸付(prêts garantis par l’Etat :PGE)(返済は2022年より)、税金や社会保障費用の支払い期限延長、及び地方自治体からの助成金等、企業向けに様々な支援が行われています。

フランス会計監査院(Cour des comptes)は、支援により多くの企業が倒産を免れている事を評価しつつも、支給が「企業側の自己申告した数値に基づいてほぼ自動的に行われ、コントロール不在」である事から、「コロナ禍で受けた被害以上の支援」を助長すると警鐘をならしています。

 

政府保証低利子貸付の返済4月から、4〜7%が返済不能?

昨年導入された政府保証の低利子貸付額は、2020年だけで1290億ユーロ(約16兆6,288億円)で、借り入れた企業63万社の内89%は年商200万ユーロ(約2億5800万円)に満たない零細企業でした。

資金繰りが苦しい商店主などを対象し、売り上げの25%を上限に政府が90%を保証するというこの貸付は、予想以上の成功を納めました。

借り入れから1年間は返済が免除されているこの貸付金の返済がいよいよこの4月から始まりますが、フランス公的投資銀行(Bpifrance)のニコラ・デュフールク(Nicolas Dufourcq)氏によると、予想以上に長引いたコロナ禍の影響で「(当然の事ながら)総額の4〜7%は返済されない」と見込んでいます。

執筆:マダム・カトウ

オンラインフランス語学校アンサンブルアンフランセは、プロの講師によるマンツーマンのスカイプレッスンが1回1500円~受講できます。いつでもどこでも手軽に受講できる利便性と生徒一人一人にカスタマイズされた質の高いレッスンが好評です。→フランス語無料スカイプ体験レッスンはこちら メールマガジンであなたのフランス語学習をサポートする情報をお届けします。フランス語メールレッスン