フランス人は持ち寄りパーティーが大好き!おすすめ料理と簡単レシピ
フランスでは持ち寄りパーティーがよく行われます。夏のバカンスを目前に控えた6月は、学校も年度末を迎えるのでフランス人にとって節目の時期といえるでしょう。持ち寄りパーティーは、おうちの中、お庭、湖、海、...
フランス人は持ち寄りパーティーが大好き!おすすめ料理と簡単レシピ
フランスでは持ち寄りパーティーがよく行われます。夏のバカンスを目前に控えた6月は、学校も年度末を迎えるのでフランス人にとって節目の時期といえるでしょう。持ち寄りパーティーは、おうちの中、お庭、湖、海、...
Vol.425 c’est pour ça という表現の使い方をマスターして、自然なフランス語を話そう! 楽しく学ぶフランス語
今回は「c’est pour ça」という表現をアンサンブルアンフランセ講師のRudy先生がご紹介します! 直訳すれば「そのためです」という意味になりますが、本当の意味は少し違います。この表現をマス...
第110回ツール・ド・フランス 明日1日スタート 女子は23日から
2023年6月30日(金)、今年も7月1日(土)よりフランス夏の風物詩、ツール・ド・フランス(Tour de France)がいよいよ開催されます。今年で第110回目を迎えるこの自転車ロードレース、明...
Vol.424 「se serrer la ceinture( 自分のベルトをしめる)」とは 楽しく学ぶフランス語
今回は「se serrer la ceinture(自分のベルトをしめる)」という表現をアンサンブルアンフランセ講師のVanessa先生がご紹介します♪ちょっと痩せたときにはベルトをしめますが、この表...
フランス インフレはいつまで続くのか
2023年6月27日(火)、インフレのピークは過ぎたものの、物価はしばらく高止まりする、と仏経済相ブリュノ・ル・メール(Bruno Le Maire)は昨日26日、政府のインフレ対策にも関わらず、コロ...
Vol.423 「サナリヤナヴォワ―」耳にするけど、どういう意味? 楽しく学ぶフランス語
今回は多分皆さんもフランス語のレッスンの時や、フランス人と会話している時に、一度は耳にしたことがあると思われる、「サナリヤナヴォワ―」をアンサンブルアンフランセ講師のDaisuke先生がご紹介します♪...
バカンスでも街なかでも…フランス人は日光浴が好き
西欧人、なかでもフランス人は特に太陽が好きなイメージがあるのではないでしょうか。長い夏休暇を取り、サングラスをかけてビーチで寝そべっている…バカンスの典型的なイメージかもしれません。大統領や大物俳優な...
Vol.422 フランス語学習者がよく出会う問題、bienとbonの違い 楽しく学ぶフランス語
今回もフランス語を勉強している人がよく出会う問題を解決しましょう! それは« bien » と« bon »の違いです!この二つの単語は基本的で基本的な意味を持っているのですが、それらを区別することに...
フランス リサイクルより再利用 瓶の回収再利用の仕組み、25年までに義務化目指す
2023年6月23日(金)、クイヤール環境政務次官(Bérangère Couillard)は22日、今後2年間でガラス瓶の回収および再利用のシステムを稼働させると発表しました。フランスでも8...
フランスで人気のビール&ビアカクテル!外で飲むならここがおすすめ
6月に入ると、ぐっと夏らしくなるフランスです。お天気も安定するこの季節は、野外でのピクニックやバーベキューなどアウトドアな活動がピッタリ!フランスは乾燥しているので、気温が上がると喉の渇きも強く感じま...