
Vol.407 いろいろある!お金や値段に関するフランス語表現 楽しく学ぶフランス語
アンサンブルアンフランセ講師のAdrien先生は、古いものを探すのが好きで骨董市、蚤の市を見て回るのが楽しみだそうです。そこで今回はものの値段やお金について話すときに使うフランス語表現を色々とご紹介し...
Vol.407 いろいろある!お金や値段に関するフランス語表現 楽しく学ぶフランス語
アンサンブルアンフランセ講師のAdrien先生は、古いものを探すのが好きで骨董市、蚤の市を見て回るのが楽しみだそうです。そこで今回はものの値段やお金について話すときに使うフランス語表現を色々とご紹介し...
フランス伝統のパン屋も「インスタ映え」でイメージ一新
2023年5月9日(火)、フランスといえばパン、パン屋といえば伝統を重んじる職人というイメージが強いこの業界にも時代の波が押し寄せています。伝統的なバゲットにクロワッサン、パン・オ・ショコラ(...
Vol.406 会話上手に!さりげなく話題を導入する表現 楽しく学ぶフランス語
今回は、会話の中でさりげなく話題を導入するために使える表現を、アンサンブルアンフランセ講師のHibiki先生がご紹介します。ワンクッション置くのに使える表現を知って、会話上手になりましょう〜。 ...
Vol.405 「地に足がついている」フランス語でどう言うの? 楽しく学ぶフランス語
今回は「地に足がついている」という表現を、アンサンブルアンフランセ講師のVanessa先生がご紹介しますね。 YouTubeで実際に動画を確認したい方はこちらをご確認ください。 Podc...
フランス 同性婚が認められて10年 どう変わった?
2023年5月2日(火)、フランスで2013年5月に同性婚が法制化されてから10年が経ちました。これを機に、パリ市は同性婚についての統計を発表しました。 同性愛者の権利、より平等...
Vol.404 花や花の名前を使ったフランス語表現いろいろ 楽しく学ぶフランス語
春は「花」の季節ですね。今回はアンサンブルアンフランセ講師のRémy先生が花や花の名前を使ったフランス語の表現をいろいろと、ご紹介します。 YouTubeで実際に動画を確認したい方はこちらをご確...
パリ五輪2024、どうなるセーヌ川のバトームーシュ
2023年4月28日(金)、来年のパリ五輪の開会式はスタジアムではなく、オリンピック史上初の試みとなる、市中しかもセーヌ河畔での開催となります。開会式に加え一部の競技も行われますが、セーヌ川に...
Vol.403 フランス語の発音にカタカナを振っていませんか 楽しく学ぶフランス語
正しい文法と正しい読み方でフランス語を話しているはずなのに、フランス人に通じない、よく聞き返される、見当違いな返事が返ってくる、と言う経験をしたことはないでしょうか? 今回はアンサンブル講師のDai...
フランスでは若者の文化活動を支援!カルチャーパスの助成金はどう使う?
パリには多くの歴史的建造物、そして美術館があります。地方に行ってもお城や有名画家の美術館などがあり、芸術が身近に感じられるのがフランスの魅力といえるでしょう。フランスでは、芸術を国民に楽しんでもらうた...
第2次政権発足から24日で1年、マクロン大統領への評価は?
フランスの調査会社ELABEは4月24日(月)、マクロン大統領の支持率に関する世論調査の結果を発表しました。調査によれば、回答者の3分の2が、マクロン大統領の再選について否定的な感情をもってい...