
2017年版辞書に加わった新語はいくつ?
フランスの出版界『5月の恒例』といえば、新年度版の辞書発行!今日は日本ではあまり馴染みのない、フランスの辞書のお話です。 フランスの2大辞書 今年も5月19日にLe Petit Rober...
2017年版辞書に加わった新語はいくつ?
フランスの出版界『5月の恒例』といえば、新年度版の辞書発行!今日は日本ではあまり馴染みのない、フランスの辞書のお話です。 フランスの2大辞書 今年も5月19日にLe Petit Rober...
自然豊かな街Rambouillet1 大統領のお城と廃墟の修道院
今日ご紹介するのは、パリ近郊の自然豊かな街ランブイエ(Rambouillet)。実はこの街は国際的にとっても重要な場所でもあるんです。また週末だけこの街で過ごす人もたくさんいるため、沢山の別荘...
パリのレストラン(3)日本人におすすめLe paradis du fruitをご紹介
今回は、Le paradis du fruit(パラディ・デュ・フリュイ )というレストランをご紹介します。お店の名前を日本語にすると「フルーツの楽園」です。なんとも素敵な名前なので、どんなものが食べ...
おかずにもデザートにも!フランスおばあちゃんの万能ガレット
フランスの名物といえばクレープ。でも実はホイップクリームたっぷりの甘いデザート用だけではなく、おかずを入れた甘くないものもあるんです。それがガレット。 クレープとガレット...
Daisukeのフランスこんな小話(17)
パリのバス停でスマホが充電できる!
今ではスマートフォンは連絡手段としてだけではなく、カメラや地図、チケット予約など、ありとあらゆる面で大活躍しています。ですがバッテリーの減りが早いのが困りもの。外出先で切れてしまったら、けっこ...
chemises japonaises à Paris
Bonjour à tous ! Aujourd'hui, je voudrais vous parler d'une artiste japonaise : Ken Okada. C'es...
「musée(ミュゼ)」をめぐる連想
いよいよ本日5/21は前稿でお知らせした「美術館の夜」が催されます。ヨーロッパにいらっしゃる方は、ぜひいつもと違う夜の美術館を楽しんでみてください。 musée(ミュゼ)の語...
パリのレストラン(2)おすすめ鴨料理の店Le petit canard!日本語メニューも!
今回は、パリ9区にあるレストランLe petit canardをご紹介します。日本のテレビ番組で紹介され、パリの観光客向けのお店かと思いきや一緒に行ったフランス人の友達も「おいしい!いいお店を...
魚料理の専門店!日本人シェフの「ラ・ターブル・ダキ La Table d’Aki」
今回はパリで人気のレストランをご紹介しましょう。パリのミシュラン3つ星の老舗、ランブロワジーで20年近くポワソニエ(魚料理専門シェフ)として勤めたシェフ、AKIさんが独立してOPENしたレストラン:L...
パリのレストラン(1)日本人におすすめ!人気のChez Françoiseをご紹介!
フランス料理は、高い・少ない・堅苦しいというイメージをお持ちの方も多いでしょうね。しかし、フランスにはお手頃価格で美味しいレストランもたくさんあるんですよ!今回はパリのメトロ、アンヴァリッド駅の近くに...