
Vol.456 「近いうちに電話するね」 楽しく学ぶフランス語
「近いうちに電話するね」と言いたいとき..「近いうちに」は数字が入った面白い表現を使うことがあります。アンサンブルアンフランセ講師のYasko先生がご紹介します♪ YouTubeで実際に動画を確...
Vol.456 「近いうちに電話するね」 楽しく学ぶフランス語
「近いうちに電話するね」と言いたいとき..「近いうちに」は数字が入った面白い表現を使うことがあります。アンサンブルアンフランセ講師のYasko先生がご紹介します♪ YouTubeで実際に動画を確...
パリ・オルセー美術館『ゴッホ最後の日々展』ヴァーチャルとの融合 ゴッホのアバターと会話も
2023年10月3日(火)、本日よりオルセー美術館(musée d’Orsay)にて、画家ゴッホ(Vincent Van Gogh)が最後の70日間で描いた絵の特別展、『オヴェール=シュール=オワーズ...
フランス的思考を垣間見る?フランス語のことわざや慣用表現
日本と同様に、フランスにもことわざや慣用表現があります。これらは、人間が日々の生活の中で観察したり経験したりして形成されてきたもの。フランス語を習得するうえで有用なフランス語話者の思考回路が垣間見えて...
Vol.455 知っておこう!「neuf / neuve」と「nouveau / nouvelle」の使い分け方 楽しく学ぶフランス語
「こちらが私の新車です。」と「こちらが私が新しく手に入れた車です。」は、フランス語ではどのように言い分けるか、分かりますか?アンサンブルアンフランセ講師のJoseph先生と一緒に学びましょう♪ ...
フランスのレストラン「パン無料」の本当の理由
2023年9月29日(金)、今年の夏、TikTokでSweetFiberと名乗るアメリカ人女性が「フランスのレストランで出される無料のパンは、拒否すべき」という投稿がSNSで拡散、英米のニュー...
現役アーティストがご案内!フランスの有名な画家は?③マティス編
フランスには、美術史に大きな影響を与えた画家が多くいます。その中でもアンリ・マティス(Henri Matisse)は、20世紀の絵画史に名を残した画家といえます。彼の影響は現代の私たちの生活にも反...
Vol.454 「気をつけて!」(少しくだけた言い方) 楽しく学ぶフランス語
「気をつけて!」と言いたいとき、「Fais attention !」(一般的な言い方)より少しくだけた短い言い方があります。アンサンブルアンフランセ講師のYasko先生がご紹介します♪親しい間柄で使っ...
どこまで進んだ、パリ・ノートルダム大聖堂の再建
中央部分に尖塔がない、パリ・ノートルダム寺院 2023年9月12日現在(筆者撮影) 2023年9月26日(火)、2019年4月15日に発生した大規模な火災により尖塔が崩落、屋根の3分の2が焼失するな...
フランスの学校遠足の行き先は?人気のお弁当や定番おやつもご紹介!
学校によりますが、フランスの幼稚園や小学校では定期的に遠足が企画されています。中学校や高校に入ると、研修旅行で近場のヨーロッパの国へ行くというのも珍しくありません。では、フランスの学校遠足は一体どのよ...
Vol.453 「いや、大丈夫です」「それには及びません」はなんて言うの 楽しく学ぶフランス語
「何か手伝おうか?」と言われたとき、「いや、大丈夫です」「それには及びません」と言うことありますよね。フランス語ではなんて言うのでしょうか?アンサンブルアンフランセ講師のVanessa先生と一緒に覚え...