Symposium en France
J’étais parti en France pour quelques jours et j’ai participé à beaucoup d’événements culturels à Pa...
Symposium en France
J’étais parti en France pour quelques jours et j’ai participé à beaucoup d’événements culturels à Pa...
WWOOFで農業とフランス語を学ぼう
今日はわたしが今年6月にフランスで体験したWWOOFについて紹介したいと思います。 わたしはフィトテラピー(植物療法)の勉強をしているので、本場フランスでハーブが作られる現場を見てみたい...
夏限定!TGVをお得に利用する方法
7月も終わりに近づき、夏休みを利用して、フランス国内を本格的に移動される予定の方も多いのではないでしょうか。 そんなみなさん、この夏 SNCF(フランス国鉄)が初めて開いたサービス《TG...
Corbeaux VS pigeons
Je voudrais vous parler aujourd'hui d'un détail qui m'a toujours intrigué depuis que j'habite au ...
Claireのフランス日記 〜ヴェルサイユから夢の古都、京都へ〜
Je m’appelle Claire. J’habite à Kyoto, mais je suis née à Versailles. Mes études ont portées s...
フランス留学のきっかけ(2) 大学の授業開始
前回はフランス語学習を始める前段階についてお話ししましたが、さて、いよいよ4月。大学の授業が始まりました。フランス語は文法の授業2コマと、ネイティブの先生による会話の授業の計3コマが必修。私は...
夏の海辺、フランス人が読みたい本のジャンルは?
7月14日の国民祭も過ぎ、夏の間の休業予定日を貼り出す店も増えてきました。7月も後半になると、ぐっとヴァカンス気分が盛り上がります。この機会に遠い外国へ行ったり、登山を楽しむ人ももちろんいます...
フランス留学のきっかけ (1)フランス語との出会い
今日は、「フランス留学のきっかけその1」として、フランス語学習を始めたころの話をしたいと思います。 なぜフランス語? 大学に入学するにあたって、必修の第2外国語を選ぶこ...
フランス人の好きな果物、第一位は?
*レーヌ・クロード 夏至も過ぎ、すっかり夏らしくなったフランス。これから秋にかけて、朝市やスーパーには、色とりどりの果物や野菜が並び、見ているだけで幸せな気分になれる季節です。 私...
momoの「フランス留学日記」
みなさん、はじめまして。momoと申します。昨年9月からパリの大学院に留学しています。専門は言語学という分野で、特にフランス語を専攻しています。フランス語の文法構造に惹かれ、この分野に入りました。一筋...