【発音規則のおさらい2】子音の「クッション」リエゾン

2019.02.22

発音規則のおさらい・リエゾン

「発音規則のおさらい」シリーズ、前回のアンシェヌマンに続いて、今回はリエゾンです。

読まれない音を読む

vous avez , ils habitent , les enfants , elle est allée などのように、前の単語の最後の子音と、後ろの単語の最初の母音がくっつくことを「リエゾン」と呼びますね。

「音がつながる」という点ではアンシェヌマンとも似ています。ただ、アンシェヌマンは「もともと読まれていた音」をつなげます。これに対しリエゾンは、前後の単語がつながることでもともとは読まれない音」が読まれる点が大きく違います。

フランス語では liaison と書きますが、これは「つながり」のほかに「関係」という意味もあります。

ただ鎖でつなげるだけだったアンシェヌマンに対し、リエゾンは二つの単語の間に、なかったはずの関係性を作り出しているとも言えますね。

 

リエゾンする理由は?

こんなことをするのには、もちろん理由があります。

それはずばり「母音衝突を避けるため」です。

母音衝突とは、母音を二つ続けて発音することをいいます。例えば、リエゾンが起こらなければ vous avez は [vuave]と読みます。

ですが発音しづらく、フランス語ではとくにこれを嫌う傾向があります。だから母音と母音がケンカしないよう「子音のクッション」をはさむことで、両側の単語の友好関係を築いているんですね。

フランス語の感覚では、[vuzave] の方がよっぽど「座りがいい」 のです。

 

すべては発音しやすくするため

難しそうに思える発音規則もすべては発音しやすくするため。そう考えれば、少しは抵抗が減るのではないかなぁと思います。

次回はエリズィオンについて。お楽しみに!

執筆 アンサンブル講師Hibiki

オンラインフランス語学校アンサンブルアンフランセは、プロの講師によるマンツーマンのスカイプレッスンが1回1500円~受講できます。いつでもどこでも手軽に受講できる利便性と生徒一人一人にカスタマイズされた質の高いレッスンが好評です。→フランス語無料スカイプ体験レッスンはこちら メールマガジンであなたのフランス語学習をサポートする情報をお届けします。フランス語メールレッスン

Classement