【フランス語ちょこっとレッスン】似ているけど意味が全然違う表現

2017.07.16

フランス語 学習イメージ フレンチブルドッグ今日はわずかな違いで意味が大きく異なる、ちょっと面白い表現をご紹介いたしますね。すぐに答えを見ずに最初に出題問題を見て考えてくださいね。

 

表現法の違いをみつけよう

1)“ C’est un jour off.”
2)“ C’est mon jour off.”

1)と2)の違いは何でしょう?

★答え

1) “C’est un jour off.”=「休みの日です、オフの日です」:みんなにとっての休み、祝日など「複数ある休みのうちの一日」という意味があります。

2)“C’est mon jour off.”=「私の休みです、私のオフ日です」:仕事休みや有給で取った休暇など、「自分の、自分で決めた休みの日」です。

続いてこちら。

ワイン1杯

1) un verre de vin
2) un verre à vin

2つの単語を「前置詞の違いに注意して」和訳してみましょう!

★答え

1) un verre de vin 「ワイン一杯のグラス」
2) un verre à vin  「ワイングラス」

※ “un verre de vin”は「ワインが入っているグラス」という意味です。
例)une boîte de lettres (手紙が入っている箱)

“un verre à vin”中の前置詞「à」は「〜用の」という「用途」を表します。
例)une boîte aux lettres (郵便受け)
例)une cuillère à soupe(スープスプーン)

どうでしたか?身近にも似て非なるもの、たくさんありそうですね。ちょっとした違いで意味が全然異なるので気を付けましょう。

A la prochaine !

8
執筆 Miwa
オンラインフランス語学校アンサンブルアンフランセは、プロの講師によるマンツーマンのスカイプレッスンが1回1500円~受講できます。いつでもどこでも手軽に受講できる利便性と生徒一人一人にカスタマイズされた質の高いレッスンが好評です。→フランス語無料スカイプ体験レッスンはこちら メールマガジンであなたのフランス語学習をサポートする情報をお届けします。フランス語メールレッスン

Classement