ヨーロッパ文化遺産の日 ノートルダム寺院 焼失を免れた《奇蹟の絨毯》初公開

2019.09.20

By Pierre-Yves Beaudouin / Wikimedia Commons, CC BY-SA 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=30551477

9月20日(金)、今年4月に発生した火災で大きなダメージを受けたノートルダム寺院ですが、焼失を免れた絨毯が明日21日から2日間にわたる《ヨーロッパ文化遺産の日》(Journées européennes du patrimoine)に特別公開されます。

 

ノートルダム寺院は建物だけではない

今年4月15日、修復工事中だったノートルダム寺院は2日間にわたる火災で屋根や尖塔などが焼失し、現在再建に向けての補強工事が行われています。火災で建物は大きく損傷したものの、焼失を免れた多くの文化遺産があります。

その中の一つに、フランス王シャルル10世が1825年に王立サヴォネリー織物工場(Manufacture de la Savonnerie)に作らせたゴシック様式の絨毯があります。フランスの魂を象徴して十字架が織り込まれたこの絨毯は、王が出席するミサなど、重要な行事の際に使用する目的で作られました。

 

焼失を免れた《奇蹟の絨毯》

全長25m、200平米、重さにして約1トンのこのシャルル10世の絨毯は、火災当時教会の倉庫に木箱に入れてしまわれていました。焼失は免れましたが、2日間にわたる消火作業による大量の放水で、発見された時は2トンの汚水に漬かっていました。

フランスの有名なタペスリー、ゴブラン織り(les Gobelins)を継承する、フランス文化省直轄のフランス国有調度品(Mobilier national)部長エルヴェ・ルモワンヌ氏(Hervé Lemoine)によると、「絨毯は巻いて保管してあるため、水に漬かるとすぐに腐ってしまう」ため、この絨毯をを取り出すのに消火後6日間も掛かり状態が心配されましたが、「絨毯は寺院から搬出された後、まず数台の巨大な扇風機で乾かし冷凍され、冷凍することで絨毯は殺菌され腐敗を免れる」と説明しています。

《ヨーロッパ文化遺産の日》に特別公開された後、その後、細部にわたる修復が行われることになっています。

明日から2日間一般公開

9月21日(土)~22日(日)の間、この《奇蹟の絨毯》はパリ市内にあるMobilier nationalにて公開されます。(朝9時~17時15分最終入場)

Mobilier nationalの《ヨーロッパ文化遺産の日》訪問サイトはこちら

執筆:マダム・カトウ

写真:Wikimedia Commonsよりお借りしました。

オンラインフランス語学校アンサンブルアンフランセは、プロの講師によるマンツーマンのスカイプレッスンが1回1500円~受講できます。いつでもどこでも手軽に受講できる利便性と生徒一人一人にカスタマイズされた質の高いレッスンが好評です。→フランス語無料スカイプ体験レッスンはこちら メールマガジンであなたのフランス語学習をサポートする情報をお届けします。フランス語メールレッスン