
フランス語の論述を鍛えるには?試験で学んだ3つのコツ
前回は2回に分けて効率的な語彙の増やし方を書きましたが、今回は、私もとても苦手で苦労している論述について書きたいと思います。(前回の記事はこちら⇒「3つの記憶の処理プロセスで効率的にフランス語...
フランス語の論述を鍛えるには?試験で学んだ3つのコツ
前回は2回に分けて効率的な語彙の増やし方を書きましたが、今回は、私もとても苦手で苦労している論述について書きたいと思います。(前回の記事はこちら⇒「3つの記憶の処理プロセスで効率的にフランス語...
「ここだけの話ね」ってフランス語では?
人は誰でも(特に女性?)内緒話が好きなもので、つい相手にいろいろ話しすぎてしまうことってありますよね。そんなときのフォローに大活躍!「ここだけの話ね」とか「私とあなただけの秘密ね」。これってフ...
日本語になったフランス語!意味の違いに要注意!
今回は日本語になったフランス語をご紹介します。同じ言葉でも日本とは意味が違う場合も多いです。褒め言葉のつもりが、相手にとっては「馬鹿にされた!」とトラブルの原因になることもあるので気をつけてくださいね...
話す力も身につく…フランス語で“書ける”ようになる学習法
前回まで、フランス語を「聞く」「話す」「読む」ことについてお伝えしてきました。今回はいよいよ「書く」ことがテーマです。ここでいう「書く」とは、アルファベや単語のつづりを書くことではなく、フラン...
長い文章でもこわくない!フランス語を読むコツ
「基本的な文法が理解できたら、フランス語で書かれた本や記事をどんどん読みましょう。読むことにより、語彙が増えるのはもちろん、フランス語独特の文体や表現法に慣れていくことができます」 そう...
初級者におすすめ!読書で楽しくフランス語を学ぶ方法
お気に入りの本を原書で読めるようになりたい、という理由でフランス語を学び始めた方もいるでしょう。洋書を読むことは、なにも上級者だけの楽しみではありません。読書は、言語を楽しく学べるおすすめの勉強法...
フランス語オススメ学習法【入門編6】難しい発音を練習するコツ!
発音はフランス語を話す上でとても重要なことの一つです。いくら流暢にフランス語を話しても、発音が正しくなければ通じません。今回はフランス語における発音の大切さとその勉強法についてお話しします。 なぜフ...
フランス語オススメ学習法【入門編5】ライティングのコツを掴もう!
フランス語入門者には、ライティングも重要であると筆者は考えます。今回はなぜフランス語初心者がライティングを学ばなければならないのか、おすすめのライティングの学習法をご紹介します。 ...
フランス語オススメ学習法【入門編4】仏語講座と講師選びのポイント
実際、フランス語初心者がフランス人からフランス語を直接学ぶのと、ただ独学で勉強するのとではその後の伸びに大きな差が出てきます。今回は入門者がどのようにフランス語講座を受講したら良いのか、筆者の体験談を...
フランス語オススメ学習法【入門編3】リスニングに必要な3つの方法
フランス語を習い始めた時、「早くフランス語が話せるようになりたい!」と誰もが願うものです。話せるようになるためには、フランス語を聞き取れるようにならなければなりません。今回は初心者のためのフランス語の...