
アートも地産地消!?フランスでの新しい動き「キルティ」
フランスにも産地直売の人気が見られるようになったと以前書きましたが、その傾向はますます強くなっています。しかも食料品に留まらず、カルチャーの世界にも押し寄せているのです。 その土...
アートも地産地消!?フランスでの新しい動き「キルティ」
フランスにも産地直売の人気が見られるようになったと以前書きましたが、その傾向はますます強くなっています。しかも食料品に留まらず、カルチャーの世界にも押し寄せているのです。 その土...
切り身魚と残り野菜で簡単!南仏風「アクアパッツァ」のレシピ
南仏でよく見られる料理 「Mayu’s Kitchen in Paris」 のMayuです。我が家の夕飯だけでなくMayu’s Kitchen でも度々登場する「Acqua Pazza (アクア...
お土産にも!ボン・マルシェのオリジナル・バターを食べ比べ
前回に続き、パリのデパート、ボン・マルシェの記事をお届けします。今回の目的は、グラン・エピスリーのオリジナルブランドのバターを買うこと! 惣菜やらお菓子やらの誘惑をすり抜け、バターが売っている棚に到着...
カンヌ映画祭で最優秀女優賞「Mon roi」
エマニュエル・ベルコが最優秀女優賞 前回ご紹介したLa tête haute(邦題:『太陽のめざめ』)の監督、エマニュエル・ベルコが女優として出ている映画をご紹介します。 ...
チョコムースが巨大!パリ3区の人気ビストロ「シェ・ジャヌー Chez JANOU」
パリジェンヌたちがテラスの陣取り合戦をする初夏のパリ。オシャレな画廊が立ち並ぶヴォージュ広場から歩いてほんの数分。あれ?道に迷っちゃった?と思うほど、静かな裏道に可愛いビストロ「Chez JANOU ...
モディリアーニの絵も…映画『モンパルナスの灯』のカフェ「La Rotonde」
6月も後半になってやっと天気もよくなり、暖かくなってきたパリです。今日はモンパルナスにあるブラッスリー「La Roconde」を紹介します。 モンパルナスには交差点に多くのカフェがありま...
夏の幕開け!あなたは音楽派?サッカー派?
今日は6月21日。フランスでは、この日が暦上の「夏」で、みな「夏が来たね!」と声を掛け合います。要するに夏至ということなのですが、35年ほど前からは「Fête de la musique(音楽祭)」の...
パリ百貨店ボン・マルシェの食品館、グランド・エピスリーでお買い物
土曜日の午後に時間があったので、行きたかったボン・マルシェに行ってきました。 落ち着いたおしゃれな雰囲気 私はボン・マルシェのおしゃれな雰囲気が大好きで、何度も訪れてい...
ミントとパセリ大量消費!ビタミンたっぷり「クスクスサラダ」のレシピ
夏になると「Mayu’s Kitchen in Paris」のベランダ菜園のハーブたちが一斉に元気になって、あれよあれよと言う間に大きくなります。バケツに一杯のハーブ、さ〜困った!...
自然豊かな街Rambouillet3 農学校のジビエ・テリーヌと「人間国宝」のチーズ屋さん
数回に分けて、パリ近郊の自然豊かな街ランブイエ(Rambouillet)を紹介しています。今回はその3回目。 ⇒自然豊かな街Rambouillet2 静寂に包まれた修道院跡  ...