
アムネ・オンムネ そっくりな単語は接頭辞を確認しよう
フランス語には、発音も綴りも意味もそっくりな単語が多数存在します。 以前に「似ているけれどまったく違う表現」についてお話しました(オネフェ・オフェットゥ・オンフェットゥ…紛らわしい表現はまと...
アムネ・オンムネ そっくりな単語は接頭辞を確認しよう
フランス語には、発音も綴りも意味もそっくりな単語が多数存在します。 以前に「似ているけれどまったく違う表現」についてお話しました(オネフェ・オフェットゥ・オンフェットゥ…紛らわしい表現はまと...
セーヌ川増水 ピークを越えるも依然危険な水位を維持
パリの中心を流れるセーヌ(La Seine)川が、数日間続いた豪雨のために水位の上昇し危険なレベルに達していましたが、増水のピークは越えたとみられています。 [caption id="attac...
どうする?荷物をフランスの公共交通機関に忘れた!
電車やバスの中に手荷物を忘れて冷や汗をかいた経験をお持ちですか? 日本とは異なりフランスで公共交通機関に荷物を置き忘れた場合、大抵の場合は手元に返ってこないのが現実です。 私はリュックサ...
【フランス語ビデオ講座紹介④】勇気を出して!現地の人に道を聞く
初めてのフランスで、ディズニーランドパリへ一人で行こうとしたときのこと。ガイドブックの「郊外のRER(首都圏高速鉄道網)は危険」という言葉を鵜呑みにして、路線バスだけを使おうとバス停で周りの人...
Ça, c’est quoi ? 遊びの心で語彙を増やそう
皆さま、新年あけましておめでとうございます。そう申すにはかなり遅いかもしれませんが、そこで、このフランスの表現を使いたくなります。 Mieux vaut tard que jamais....
仏検の面接で緊張したときの対処法!本番で大事なこととは?
前回の記事では、仏検がフランス語学習にとても役立つということをお話ししました。今回は試験中の緊張感にどう対処すれば良いか?についてご紹介します。緊張して本来の力が発揮できないと悩んでいる方も多いのでは...
2017年は過去5番目に高温で乾燥した年 フランス
2017年は過去5番目に気温が高く雨が少ない年だった、と発表されました。 フランス気象局(Météo-France)によると、年間の平均気温は通常を0.8℃も上回る13.4度を記録し、これは19...
合否だけじゃない!フランス語学習に仏検受験をすすめる理由とは?
きっと仏検を目標にフランス語を学習している人も多いことでしょう。筆者も仏検を受験しながらフランス語学習を進めてきた一人です。今回は筆者が仏検(実用フランス語技能検定)の勉強に取り組んでいたときのことを...
2025年万博誘致、フランスが立候補辞退の可能性を示唆
21日(日)、現地の複数のメディアは、フランスは2025年万国博覧会(以下、万博)誘致の立候補を辞退する可能性があると報道しました。 報道によると、エドゥアール・フィリップ(Edouard Ph...
仏検にも役立つ、外国語学習で絶対にやってほしいこと!
外国語を学ぶ目的や学習法は本当に人それぞれですよね。外国語を学ぶ方法として、こうしなければいけないということはありません。ただ、語学を教える立場の筆者としては、外国語学習のためにぜひ皆さんにチャレンジ...