
「約束をすっぽかす」フランス語では?
「約束をすっぽかす」。ってフランス語ではこう言います。poser un lapin(直訳=ウサギを置く)です。 うさぎが置いてけぼり? どうしてウサギを置いたらそういう意味に...
「約束をすっぽかす」フランス語では?
「約束をすっぽかす」。ってフランス語ではこう言います。poser un lapin(直訳=ウサギを置く)です。 うさぎが置いてけぼり? どうしてウサギを置いたらそういう意味に...
なぜ伸びない?フランス人の購買力
2017年からフランスの景気は回復の兆しがみえてきたものの、国民の懐事情は一向に改善しないため、今春の一連のストライキ(国鉄、エールフランス、メーデーのデモ)も、最終的には購買力が上がらないことが...
5月16日 サッカーヨーロッパリーグ決勝、フランス悲願の初優勝果たせず
昨日5月16日にフランス、リヨンで行われたヨーロッパリーグ(UEFA Europa League)決勝戦で、フランスのオリンピック・マルセイユ(Olympique de Marseille)がス...
フランス語で就職活動 面接でよく聞かれる質問とは?
フランスで就職活動をする上で避けて通れない、フランス語での面接。フランス企業はもちろん日本企業でも、フランス人の面接官にフランス語で話す機会が設けられることが一般的です。今回は私の就職活動経験...
5月17日よりラマダン始まる イスラム教評議会が発表 期間中はテロに注意も
フランスにおけるイスラム教のラマダン月が、明日17日(木)から一か月間行われると、フランスのイスラム教評議会(le Conseil français du culte musulman、CFC...
5月14日 マクロン大統領就任一年を迎える フランス国民の反応は
[caption id="attachment_31965" align="aligncenter" width="600" class=" "] 安倍首相と握手するマクロン大統領 内閣官房内閣広報室...
5月12日パリ・ナイフによる通行人襲撃事件 チェチェン共和国出身の犯人 ISに忠誠か
12日(土)夜、パリ中心部の飲食店が立ち並ぶ界隈で、ナイフを持った男が通行人を次々に襲撃し、1人が死亡、4人が負傷した事件で、警察によって射殺された犯人は、ロシア南部のチェチェン共和国出身のフランス人...
フランス語上級者が陥りやすい落とし穴〈3〉
前回の記事で、いくら語学レベルが上がっても「日本人のやり方をしていてはフランス人に分かってもらえないことが多い」というお話をしました。 「フランス語上級者が陥りやすい落とし穴」も今回が完結編。フ...
フランス国鉄、ストのお詫びにTGVのチケット300万枚を格安で販売
3月末に始まり4月から長期化するストライキで電車離れした乗客を取り戻そうと、フランス国鉄は本日、夏のバカンスシーズンに向けた300万枚の高速鉄道TGV(Train à Grande Vitte...
フランス語上級者が陥りやすい落とし穴〈2〉
前回の記事では、初級レベルの皆さんより中級・上級レベルの皆さんの方がフランス人とのトラブルにイライラしやすいというお話をしました。フランス語レベルが上がると自分への批判やネガティブな表現などが理解...