
3月20日は「世界フランス語の日」フランス語に未来はあるのか?
3月20日は「世界フランス語の日 ( la journée internationale de la francophonie ) 」です。23回目を迎えたこの日前後から月末にかけ、フランス及び世界各...
3月20日は「世界フランス語の日」フランス語に未来はあるのか?
3月20日は「世界フランス語の日 ( la journée internationale de la francophonie ) 」です。23回目を迎えたこの日前後から月末にかけ、フランス及び世界各...
平昌パラリンピック フランスは全体で4位 国内の盛り上がりに課題も
18日(日)に閉幕した平昌パラリンピックで、フランスは7つの金メダルを含む、合計20個のメダルを獲得し、全体で4位の成績を収めました。 フランスは2月におこなわれた平昌オリンピックでは、15個の...
「SNCFフランス国鉄改革」と「3月22日大規模ストライキ予定」
2018年2月26日、フィリップ首相によりフランス国鉄(SNCF)の改革法案が発表されました。そのなかで「今回の改革はフランスの競争力を維持するために避けて通れない」と明言...
” Tu devrais te reposer ” どう和訳する?
早速ですが、Tu devrais te reposer と誰かに言われたら、日本語ではどういう意味に解釈しますか? 難しい「日本語にはない文法」 ま...
「おくつろぎください」 フランス語ではどう言う?
今回は、人が家に訪ねて来たとき、お茶しに来てくれたとき、よく言うフレーズ おくつろぎください。フランス語でなんというでしょうか。 自分の家のように こん...
新連載 マダム・カトウの「フランス社会 C’est la Vie」
はじめまして、マダム・カトウです。 フランスの経済、政治、社会の最新ニュースなど、リアルなフランスをお伝えしてまいります。 日系企業のフランス現地法人社長を20年勤めた後、現在はパリで...
フランスで生活するとどうなる?≪在仏あるある≫
海外で生活していると、日本では当たり前に出来ていることが思い通りに出来なかったり、ちょっとしたことで嬉しくなったり、普段の生活では味わえない経験をすることができます。 今回は、フランスで...
フランスの結婚式《その他もろもろ編》
前回の「フランスの結婚式《披露宴は体力勝負!!編》」から引き続き、今回は最終回、「その他もろもろ編」をお伝えします。 日本とは違うフランスの慣習 《記念写真は大自然の中...
モンパルナス周辺の再開発 決め手は「1970年代のトラウマ」を繰り返さないこと
現地の報道は、2019年から予定されているモンパルナス界隈の再開発プロジェクトについて、アンヌ=イダルゴ(Anne Hidalgo)パリ市長が、高層ビルを追加するのではなく、より市民の生活に寄り添った...
フランスの結婚式《披露宴は体力勝負!編》
前回の「フランスの結婚式《カトリック教会式編》」から引き続き、今回は『披露宴は体力勝負!!編』をお伝えします。 日本の結婚式はせいぜい3時間くらいでお開きですが、フランスの結婚式は最短丸...