 
                    フランス語の略語『時間と曜日』
日本語に略語があるように、フランス語にも略語があります。日本らしい略語表記に慣れていると、当然ほかの言語も同じ表記なのではないかと思い込んでしまいますが、フランス語初心者はちょっと注意が必要になります...
 
                    フランス語の略語『時間と曜日』
日本語に略語があるように、フランス語にも略語があります。日本らしい略語表記に慣れていると、当然ほかの言語も同じ表記なのではないかと思い込んでしまいますが、フランス語初心者はちょっと注意が必要になります...
 
                    Vol.189 色んな場面で使える À quoi ça sert ? 楽しく学ぶフランス語
アンサンブル講師のDaisuke先生が、日本人から見たフランスの珍しいところや魅力などを、その話題にちなんだフランス語と一緒に短くお伝えします。 À quoi ça sert ? この表現は 言...
 
                    Vol.188 賢く買い物、ソルドで使える表現 楽しく学ぶフランス語
アンサンブル講師のMiwa先生が、日本人から見たフランスの珍しいところや魅力などを、その話題にちなんだフランス語と一緒に短くお伝えします。 フランスでは冬のソルド(セール)がそろそろ終わる頃です...
 
                    北京オリンピック、フランス15個のメダル狙う
2月4日(金)、本日開会式を迎えた北京オリンピックでフランス選手団はバイアスロン、アイスダンスなど6種目で15個のメダル獲得を狙います。前大会までの常連メダリストが不在の種目もあり、目標達成に...
 
                    ふら子の「DALF試験合格を目指します!」
Enchantée ! はじめまして。2022年春のDALF C2受験に向け勉強中の、ふら子と申します。 私は現在日本在住で、旅行業界に身を置きフルタイムで働いている社会人です。大学時代に第...
 
                    フランス 屋外でのマスク着用義務を解除、ファイザー製飲み薬を流通へ
2月2日(水)より、フランスではコロナウイルス感染対策のためのいくつかの措置が解除されました。16日にはもう一段階、これまでの規制措置を解除する見通しです。また、4日(金)からはEU加盟国で初めて、フ...
 
                    Vol.187 「うんざり!」はフランス語で? 楽しく学ぶフランス語
アンサンブル講師のDaisuke先生が、日本人から見たフランスの珍しいところや魅力などを、その話題にちなんだフランス語と一緒に短くお伝えします。 「うんざりだよ」という表現を覚えていただきましょ...
 
                    時代に逆行? フランスでじわじわ増える「スローレジ」
2月1日(火)、「より早く」が当たり前、もはやスマホ時代のスーパー各社がオンラインや宅配でしのぎを削る一方、時代の流れと逆行するかのように「店員さんとゆっくりおしゃべりできる」スローなレジがフランスの...
 
                    Vol.186 うるう年ってなんて言う?「Février」2月の表現 楽しく学ぶフランス語
Bonjour ! アンサンブルのYaskoです。 今回のテーマは「2月」です。 年によっては、1日多い「うるう年」がありますよね。 この「今年の2月は1日多いです。」というフレーズ、フラン...
 
                    Vol.185 「私のお気に入り」はフランス語で? 楽しく学ぶフランス語
アンサンブル講師のMiwa先生が、日本人から見たフランスの珍しいところや魅力などを、その話題にちなんだフランス語と一緒に短くお伝えします。 今回は、今の時期に食べられる、ガレットデロワのご紹介。...