 
                    仏検準1級対策 その3:書き取り・聞き取りの内容と対策ポイント
今年も実用フランス語技能検定試験(仏検)の秋季試験が近づいてきました。1年に2回ある仏検のなかで、1年に1度、秋季にしか受けることのできないのが準1級です。このシリーズ記事では、準1級試験の内容や...
 
                    仏検準1級対策 その3:書き取り・聞き取りの内容と対策ポイント
今年も実用フランス語技能検定試験(仏検)の秋季試験が近づいてきました。1年に2回ある仏検のなかで、1年に1度、秋季にしか受けることのできないのが準1級です。このシリーズ記事では、準1級試験の内容や...
 
                    今、フランス人の10人に8人が「幸せ」のワケ
2021年11月16日(火)、コロナ禍が始まって1年半が経過した今、最近の世論調査でフランス人の幸福度が上がったことがわかりました。調査会社エラブ(Elabe)社によると、フランス人の幸福であ...
 
                    仏検準1級対策 その2:筆記の内容と対策ポイント
今年も実用フランス語技能検定試験(仏検)の秋季試験が近づいてきました。1年に2回ある仏検のなかでも、1年に1度、秋季にしか受けることのできないのが準1級です。このシリーズ記事では、準1級試験の内容や対...
 
                    Vol.146 面倒くさい!ってフランス語でどういうの? 楽しく学ぶフランス語
何もしたくなーーーい!面倒くさい!って、フランス語でどう言うかご存知ですか。「〇〇を持っています」と言います。 面倒くさい…と言わずに、Vanessa先生のビデオを見てくださいね^_−☆ You...
 
                    仏検準1級対策 その1:難易度を仏検2級と徹底比較!
今年も実用フランス語技能検定試験(仏検)の秋季試験が近づいてきました。年2回ある仏検のなかでも、1年に1度、秋季にしか受けることのできないのが準1級です。 このシリーズ記事では、秋の準1級試験に...
 
                    Vol.145 「羊にもどりましょう」とは…? 楽しく学ぶフランス語
アンサンブル講師のHibiki先生が、日本人から見たフランスの珍しいところや魅力などを、その話題にちなんだフランス語表現と一緒に短くお伝えします。 フランス語には動物が出てくる表現が数多くありま...
 
                    2022年フランス大統領選 世論調査で「右傾化」くっきり
11月12日(金)、2022年フランス大統領選挙の投票意図を調べる直近の世論調査では、最有力のマクロン現大統領に次いですでに立候補を宣言している極右のマリーヌ・ルペン(Marine Le Pe...
 
                    初心者のフランス語でも好印象に!あいさつは魔法の言葉
Bonjourは世界中に知られているフランス語。日常生活の基本の言葉です。(FRANCE365の以前の記事にも「Bonjourはフランス生活に馴染ませてくれる魔法の言葉」があります)「こんにちは」なん...
 
                    Vol.144 悩んだり苦しんでいる友人にかける言葉をフランス語で 楽しく学ぶフランス語
アンサンブル講師のHibiki先生が短くすぐに使えるフランス語表現をご紹介します! 本日は辛い時差ボケに苦しんでいる友人に僕が声をかけた一言をご紹介します。周りでなにか悩んでいたり苦しんでいたり...
 
                    フランス 65歳以上にワクチン3回目推進とコロナパスポートの更新要請
11月9日(火)、マクロン大統領は、12月15日以降、65歳以上の高齢者は最後のワクチン接種から約6ヶ月以上経っている場合には、コロナパスポートが失効することを宣言しました。また、12月の頭か...