
覚えておくと便利!フランス語の略語や通称を知る
フランス語にはよく略語(abréviation)や通称・別名(あだ名、surnom)が出てきます。中にはスラングの域を出ないものもありますが、生きたフランス語の最たる例でもあり、使ってみるとネイティブ...
覚えておくと便利!フランス語の略語や通称を知る
フランス語にはよく略語(abréviation)や通称・別名(あだ名、surnom)が出てきます。中にはスラングの域を出ないものもありますが、生きたフランス語の最たる例でもあり、使ってみるとネイティブ...
フランスでは何歳から大人?日本とは違う”成人式” 成年になってできること
日本では140年ぶりに成人の定義が変わりました。成人式の参加や10年間有効のパスポートを申請できるなど、18歳でできることがだいぶ増えた印象があります。フランスでも18歳からは成年とし...
大人になっても使っているかも?! 子供のフランス語
日本語に幼児語があるように、フランス語にも子供の言葉があります。可愛らしかったり、意外と心に残る言葉だったりするので、子供だけではなく大人になっても使っているものもありますよ。 ...
フランス語の「三人称」を使う時に知っておきたいこと
フランス語を学びはじめると、とても早い段階で主語人称代名詞を教わります。 je=私 tu=あなた il=彼 elle=彼女 nous=私たち vous=あなた達(もしくはあなたの丁寧形...
よく聞くけどフランス語の「セラヴィ」って、どういう意味?
ときどき耳にするフランス語の慣用句「セラヴィ」。フランス語であることは知っていても、具体的にどういう意味なのかは知らないという方も多くいらっしゃることと思います。今回は「セラヴィ」の意味について詳...
どれだけ知ってますか?doux のもつ「甘い」以外のいろんなニュアンス
フランス語学習者にとって基礎単語の一つである doux。 私たちが最初に覚えるこの言葉の意味は「甘い」ですよね。ですがこのdoux、実は「甘い」という意味のほかにもいろんな使い方があるの...
Nonを正しく理解して、ストレスのない会話をしよう
フランス語で会話している時、返事の仕方で「あれ?Ouiで答えるんだっけ?Nonだっけ?」とまごついてしまうことはありませんか? 日本語の感覚をそのままフランス語に当てはめると、うまく訳せなか...
フランス人がよく使う単語「Un truc」、詳しくはどういう意味?
フランス人と話しているとよく耳にする単語 un truc (des trucs)。フランス語を勉強しているときにはあまり登場しないこの単語、いざ辞書で調べてみても、いくつかの解釈が書いてあって...
知ってると役立つ!フランス語の面白いフレーズや表現をご紹介
語学の勉強の面白さとは何でしょうか。学ぶ事によって視野や可能性が広がることかもしれません。 そこで今回は動物が出てくる面白いフランス語の表現を、私の体験を交えながら紹介したいと思います。 &n...
2021年に願いを込めて!新年におすすめのフランス語の詩2選
新型コロナウイルスの発生で世界的に大混乱となった2020年もようやく終わりです。来年が良い年になるように祈りを込めて、今回は新年にふさわしい2作のフランス詩をご紹介します。 歌曲...