
フランス観光 リールのブラッドリーはいつ?欧州No.1の蚤の市とは?
今回は「リールのブラッドリー」をご紹介します。毎年9月、最初の週末に催されるヨーロッパ最大級の蚤の市のことです。今では毎年200~300万人が訪れるイベントとなっているんですよ! ...
フランス観光 リールのブラッドリーはいつ?欧州No.1の蚤の市とは?
今回は「リールのブラッドリー」をご紹介します。毎年9月、最初の週末に催されるヨーロッパ最大級の蚤の市のことです。今では毎年200~300万人が訪れるイベントとなっているんですよ! ...
日本人とフランス人 ヴァカンスはどう過ごす?
Aujourd’hui nous allons parler de vacances et quand il est question de ce sujet, il faut avouer qu...
5月1日『すずらんで溢れるフランス』
5月1日、フランスはメーデー (労働の祝日 la fête du travail) 。この日は国民の祝日で、しかも労働者を労うための日なので、フランス国民はよっぽどのことがないと働きません。こ...
朝からやられる!? 油断できない日“Poisson d’avril”
4月1日はエイプリルフールですね。フランスでは Poisson d'avril と言います。その名のとおり「4月の魚」という意味です。 フランスでは魚にちなんだかわいいイタズラをします。...
パンをコーヒーに浸すフランス人の面白習慣 いったいなぜ?
Comme vous le savez déjà peut-être, la France et le café, c’est une longue histoire d’amour. Et la...
フランス流アペリティフとは?簡単おつまみで気軽にパーティー!
フランス人が大好きなおもてなしスタイルのアペリティフ。アペリティフは、知り合ったばかりの人に対し「もう少し相手の事を知りたいな。」という場合にお誘いする気軽なパーティーです。そこで、アペリティフにおす...
日本と違う、フランスのバレンタイン・デー
2月といえば日本女子に大事なイベントがありますよね!そう、2月14日の「バレンタイン・デー」です♥ さて、フランスでは… チョコを贈るのは日本だけ? フランスでは、...
2月2日にクレープを食べる訳は!?
Aujourd'hui, je vous présente la fête religieuse, "La Chandeleur". 今日は祝日「シャンドラー」の紹介です。(祝日と言ってもお...
【フランスの宗教行事】2月の四旬節とは?聖ベルナデットの祝日
復活祭は3月21日以降の最初の満月の次の日曜日。クリスマスと違って毎年同じ日ではありません。復活祭を前にした2月には、宗教行事がいろいろあります。今回は2月の行事についてお話しいたします。 &n...
エピファニー祭って何?大統領にガレットを
フランスでは、年が明け、1月最初の日曜には、galette des rois(ガレット・デ・ロワ)を食べてエピファニー祭を祝う風習があります。 エピファニー祭とは? この日にガ...