
フランス 拾い物は誰のもの? コルシカ島で見つけた宝物 40年後に裁判
2024年2月2日(金)、40年前にコルシカ島のアジャクシオ(Ajaccio)北部で漁中に発見した金の財宝を警察に届け出ず、自ら引き上げ隠蔽、売却した罪でコルシカの元漁師がフランス政府より起訴されてい...
フランス 拾い物は誰のもの? コルシカ島で見つけた宝物 40年後に裁判
2024年2月2日(金)、40年前にコルシカ島のアジャクシオ(Ajaccio)北部で漁中に発見した金の財宝を警察に届け出ず、自ら引き上げ隠蔽、売却した罪でコルシカの元漁師がフランス政府より起訴されてい...
クレープの日〜La Chandeleur〜
今回はフランス家庭のポピュラーなおやつ、クレープにまつわる楽しいイベントについてお話しします^^ フランスでクレープを食べる日とは フランスでは毎年2月2日、クレープ ...
2月2日にクレープを食べる訳は!?
Aujourd'hui, je vous présente la fête religieuse, "La Chandeleur". 今日は祝日「シャンドラー」の紹介です。(祝日と言ってもお...
Vol.496 フランス語で「一人目 / 二人目」ってどう言うの? 楽しく学ぶフランス語
今回は会話でも文章でもよく目にする知っていると便利な表現、「一人目 / 二人目」はフランス語ではどのように言うのかを、アンサンブルアンフランセ講師のHibiki先生がご紹介します。性数一致をすることで...
フランス各地で高速道路をブロック、仏農家抗議デモのワケ
2024年1月31日(水)、EUの厳しい規制やインフレによる飼料や肥料、光熱費の高騰で赤字に陥り、離農が加速、フランスの農業に未来はないと怒る農家たちが、規制緩和や政府の政策改善を求めフランス...
「〇〇すべきだったのに/〇〇できたのに」後悔の気持ちをフランス語でどう言う?
仕事やプライベートで「こうすればよかったなあ」と考えてしまうことはありませんか? 「◯◯したかったのに」という後悔の気持ちは “J’aurais voulu~” で表現することができ、当サイトでも、...
Vol.495 フランス語で「喉仏」は「○○のりんご」 楽しく学ぶフランス語
フランス語で「喉仏」は「○○のりんご」と言うのですが...りんご🍎と言えば、あの有名なエピソードに由来があるようですよ...アンサンブルアンフランセ講師のRémy先生がご紹介します。 YouTu...
パリ五輪で交通機関が値上がり!フランスで移動費をお得にする方法は?
2024年はパリ五輪もありますし、フランスに遊びに行きたいと考えている方もいらっしゃると思います。しかし、日本円に比べるとユーロはどうしても割高になり、おまけに物価も上昇中。しかし、準備をすればお得に...
Vol.494 「気絶する」は「⚪︎⚪︎の中に落ちる」 楽しく学ぶフランス語
果物を使ったフランス語表現です。「気絶する」というとき、フランス語では「ある果物」の中に落ちる...と言うのですが、さて、一体その果物とはなんでしょうか。アンサンブルアンフランセ講師のVanessa先...
Vol.493 フランス人の会話の中でよく使われる「車」を表す短い単語 楽しく学ぶフランス語
フランス人の会話の中でよく使われる、「車」を表す短い単語があるのですが、ご存知ですか? この単語には、荷造り用の箱や、金庫、レジと言う意味がありますが、「車のボディ」という意味もあるので、話し言葉で...