
フランス 今年のイースター祭、ショコラが驚くほど高いワケ
2024年3月26日(火)、31日(日)はフランス語で「パック」(Pâques)と呼ばれるイースター祭。毎年卵や鶏、ウサギの形をしたチョコレートを贈ったり、家族で集まって庭に隠したチョコレート...
フランス 今年のイースター祭、ショコラが驚くほど高いワケ
2024年3月26日(火)、31日(日)はフランス語で「パック」(Pâques)と呼ばれるイースター祭。毎年卵や鶏、ウサギの形をしたチョコレートを贈ったり、家族で集まって庭に隠したチョコレート...
レストランの語源はフランス語!その由来は?元の意味は?
私たちが日常で使っている「レストラン(restaurant)」という言葉。英語だと思われがちですが、実はフランス語が語源だと言われているのをご存知でしょうか? ここでは、restaura...
Vol.509 fatigué(e) とfatigant(e)の使い方、間違えていませんか 楽しく学ぶフランス語
「fatigué(e) 疲れている / fatigant(e) 疲れる」という二つの形容詞を間違って使っている方が多いそうです。アンサンブルアンフランセ講師のJoseph先生が説明いたします! ...
パリ五輪 ボランティアの宿泊探し、ハードル高く諦める人も
2024年3月22日、パリ五輪の開会式を4か月後に控え、大会の運営に欠かせないボランティア45,000人も準備に追われています。ボランティアの半数は海外から、フランス国内からの参加者のうちパリ及び近郊...
ミシュラングルメガイド2024 史上最年少の3ツ星シェフ誕生
2024年3月19日(火)、フランスの権威あるグルメガイド、ミシュランガイド(Guide Michelin)は、18日(月)今年の1~3ツ星レストランリストを発表しました。この名誉ある星を獲得したシェ...
フランスで大人と子供に人気の習い事!おすすめ体験アクティビティもご紹介
フランスの小、中、高の学校では、土日以外に水曜日の午後がお休みになっています。子供たちは学校以外にどんな活動をしているのでしょうか?日本では小さい子供から年配まで学べる習い事が充実していますが、フラン...
Vol.508 フランス語に翻訳しにくい表現「“よろしく”お願いします」 楽しく学ぶフランス語
日本語でもフランス語でも翻訳するのが難しい表現がいくつかあります。今回は日本人がよく使う「“よろしく”お願いします」という表現について、アンサンブルアンフランセ講師のRémy先生が紹介します。 ...
ミス・フランスが「Rikejo リケジョ」キャンペーン 背景に仏児童の数学力低下
2024年3月15日(金)、フランスの児童の算数の著しい成績低下に歯止めをかけようと、アタル首相(Gabriel Attal)は政府のキャンペーンにミス・フランス2024、エーヴ・ジル(Ève...
Vol.507 フランス人との日常会話で頻繁に出てくる表現 楽しく学ぶフランス語
フランスで生活していると、あまり教科書などでは出てこないのに、日常会話で非常によく使われる表現に出くわすことがよくあります。今回はどんな綴りか想像がつきにくいけど、ネイティブと会話していると頻繁に出て...
パリ空港の手荷物検査場 もうすぐ「荷物開けて」は過去の話に
2024年3月12日(火)、パリ空港の手荷物検査場で、最新鋭の3Dスキャナー検査装置の導入が進められています。導入完了は今のところ一部の検査場に限られますが、今後徐々に検査場で荷物を開けたり、...