2月21日(木)、フランス国立統計経済研究所(Institut national de la statistique et des études économiques:INSEE)は公的部門の給与に関する調査結果を発表しました。 調査によると、公的部門で働く1%が月収6410ユーロ(約80万円/1ユーロ125.5円換算)以上を稼いでいるとのことで、これは公務員の平均収入の4倍にあたります。 フランス...
Liste des articles récents最新記事一覧

【発音規則のおさらい3】母音を消す理由は?エリズィオン
「発音規則」シリーズ、最後はエリズィオンです。リエゾンもそうでしたがこのエリズィオンも、いかにもフランス語らしい規則と言えるかもしれません。 アポストロフに...

【発音規則のおさらい2】子音の「クッション」リエゾン
「発音規則のおさらい」シリーズ、前回のアンシェヌマンに続いて、今回はリエゾンです。 読まれない音を読む vous avez , ils habitent , les enfa...

【発音規則のおさらい1】単語の切れ目に騙されない!アンシェヌマン
フランス語の参考書の最初の方に必ず出てくる三つの発音規則、「アンシェヌマン」「リエゾン」「エリズィオン」。名前はわかるけど、どれがどれだかごっちゃになったり、何でこうなるのかよく...

ほとんど目にしない前過去 どんな時に使う?
フランス語を学習していると、たくさんの時制が出てきますよね。直説法だけでも、現在・複合過去・半過去・大過去・単純未来・前未来…。 ここまでは文法学習で必ず登場するので、ほと...

義務教育の開始年齢3歳に引き下げ 批判はいまだに-フランス最新ニュース-
義務教育の開始年齢3歳に引き下げ 批判はいまだに アンサンブルスタッフが最も注目するニュースを、日本語とフランス語を交えて詳しくご紹介します。 今回は義務教育の開始年齢3歳に引き下げ...

南仏「マントン観光」の魅力をご紹介!お土産におすすめの名物は?
今回はレモンの町として有名な、マントン( Menton )の街をご紹介します。マントンはニースから東へ約25kmに位置し、イタリアとの国境沿いにある街です。早速、マントンの街の魅力やおす...

フランス流アペリティフとは?簡単おつまみで気軽にパーティー!
フランス人が大好きなおもてなしスタイルのアペリティフ。アペリティフは、知り合ったばかりの人に対し「もう少し相手の事を知りたいな。」という場合にお誘いする気軽なパーティーです。そこで、アペ...

日本と違う、フランスのバレンタイン・デー
2月といえば日本女子に大事なイベントがありますよね!そう、2月14日の「バレンタイン・デー」です♥ さて、フランスでは… チョコを贈るのは日本だけ? ...
Chroniques recommandées おすすめコラム

ふうの「フランス旅行記」
フランスが大好きな旅人ライター。一緒に旅をしているような記事をアップしています。

ゆきの「フランス案内」
フランスと関わり30年、五カ国滞在経験を元にフランスと人々、文化について様々な角度から考察。

Daisukeの「フランスどんなとこ?」
フランス音楽留学5年。「やってみなきゃわからない」をモットーに、周りの善意と多くの失敗から得た経験をお届け。

マダム・カトウの「フランス社会 C’est la Vie 」
フランスの経済、政治、社会の最新ニュースなど、リアルなフランスをお伝えしてまいります。

あおの「フランス語、達人への道」
DALFや仏検など、フランス語の資格試験についてお伝えします。

YUKOの「フランス生活アラカルト」
「人生を楽しむ国、フランス」の生活を楽しむヒントをご紹介します。

Anneの「フランスノート」
フランスやフランス語にまつわるもの、ゼロからの学習方法や経験などもお話します。

Amyの「フランス語への窓」
フランス、フランス語という世界を深く知っていく情報をお届けします。