2025年6月12日(木)、フランス国立銀行(Banque de France)は、トランプ関税やウクライナ戦争により弱体化したフランス経済の今年の見通しについて、この3か月間で2度目の下方修正を行いました。これについて頭取フランソワ・ヴィルロワ=ドゥ=ガロー(François Villeroy de Galhau)氏が見解を述べています。 フランスの経済成長率わずか0.6%に コロコロ変わるトランプ...
Liste des articles récents最新記事一覧

知っておきたいフランスの美容院事情!日本人も安心なおすすめサロンは?
留学や仕事の関係でフランスに2カ月以上滞在したときに、対処に困ってしまうのが伸びてくる髪の毛事情です。フランス語でのコミュニケーションに不安があると、美容院に行くのを躊躇される方もいると...

Vol.573 使わない日はない動詞「voir」の様々な使い方 楽しく学ぶフランス語
今回は、日常でよく使う動詞「voir」の様々な使い方を見てみましょう。シンプルに見えて、実は多くのニュアンスがあります。 YouTubeで実際に動画を確認したい方はこちらをご確認く...

新連載・Yuzuの「Art de Vivre フランス暮らし」
はじめまして。Yuzuと申します。 このたび、新連載「Art de Vivre フランス暮らし」をスタートすることになりました。 この連載では、ファッションや映画、美容、...

「70」はなんて言う?微妙に異なるスイスのフランス語
スイスのフランス語圏の中心都市、ジュネーブ 私事ながら、最近仕事でスイスのジュネーブを訪れることが多くなりました。ジュネーブなどスイスのフランス語圏は鉄道やバスでフランスからも気軽に訪...

Vol.572 「C’est ton cadeau.」君から貰った?君が受け取った?プレゼント…どっちなの 楽しく学ぶフランス語
「C’est ton cadeau. / これは君のプレゼントです。」はシンプルですが、「君があげた」のか「君がもらった」のか分かりにくいですね。今回はその違いを説明します。 Yo...

フランス人が贈り物をする時期は?人気のプレゼントや失敗しない選び方!
フランスにも贈り物をする文化があり、大切な習慣になっています。ただ、日本のお中元お歳暮のようなものや、職場・知り合いに旅行のお土産を配るという風習はフランスにはありません。では、フランス...

Vol.571 会話で使える表現「faire bien」 楽しく学ぶフランス語
今回は「faire bien」という表現をご紹介します。faireもbienもどちらもよく知る単語ですので、ぜひ、すぐに使ってみてください。 YouTubeで実際に動画を確認したい...

フランスの人気テーマパーク4選|おすすめポイント解説
フランスには、フランス人のみならず他の国の人もたくさん訪れる大人気のテーマパークle parc d’attraction が数多くあります。 冬の間はお休みをするテーマパーク(遊園...
Chroniques recommandées おすすめコラム

Daisukeの「フランスどんなとこ?」
仏へ音楽留学5年。周りの善意と多くの失敗から得た経験をお届けします。

マダム・カトウの「フランス社会 C’est la Vie 」
フランスの経済、政治、社会の最新ニュースなどをお伝えします。

YUKOの「フランス生活アラカルト」
「人生を楽しむ国、フランス」の生活を楽しむヒントをご紹介します。

YUBOの「ありのままのフランス」
フランスの日常生活、頻繁に使われているフランス語などをお伝えします。

Takashiの「まだ知らない、こんなフランス」
仏語でのコミュニケーション力を高める一助になることをご紹介します。

あおの「フランス語、達人への道」
DALFや仏検など、フランス語の資格試験についてお伝えします。

Natsukoのフランス語ときどきアート
仏人との交流で感じたことや仏語の勉強、西洋絵画などお伝えします。

Megumiの「フランス、優雅な食物誌」
日本とは違ったフランスの食文化を中心にご紹介します。