
Daisukeのフランスこんな小話(6)僕が「Si tu veux」を嫌いなワケ
今回は僕が「Si tu veux」 が嫌いなワケをお届けします。もしかしたら、きっと、いや絶対、共感してくれる人がいるはず!! そう信じてクラヴィエ(un clavier キーボード、鍵盤) を叩き...
Daisukeのフランスこんな小話(6)僕が「Si tu veux」を嫌いなワケ
今回は僕が「Si tu veux」 が嫌いなワケをお届けします。もしかしたら、きっと、いや絶対、共感してくれる人がいるはず!! そう信じてクラヴィエ(un clavier キーボード、鍵盤) を叩き...
Daisukeのフランスこんな小話(5)僕たちが使ってはいけない「あの言葉」
今回のお題は、フランス人はみんな使ってるのに、僕たちが言ってはいけない「あの言葉」です。 今から書く言葉は非常に下品で侮辱的な言葉。危険度100です!! もし周りにフランス語話者がいる場合は、決...
Daisukeのフランスこんな小話(4)留学生なら必ず目にする「アロカ」って?
フランスに留学を考えている方は、これから必ず目にする言葉。留学準備で部屋を探している方やすでにフランスで新しい生活を始めている方は、一度は目にしたことがあるこの言葉…。 アロカ可 / ア...
Daisukeのフランスこんな小話(3)よく聞くナゾの言葉「シェパ」って?
日本でどれだけしっかりとフランス語を勉強してきても、いざフランスに来てみると知らない表現や辞書に載ってない単語に出会うことがよくあります。そんな中でも特に頻繁に耳にするのが「シェパ」。 &nbs...
Daisukeのフランスこんな小話(2)間違えるとムラムラしちゃう表現
今日も皆さんと箸休めがてら、フランスの小話で盛り上がりましょう。本日のお題は…「あたし、今日ムラムラしてるの♡ Wooooooow ♡」。 …またそっちの話題!?いえいえ、僕はいたって真面目です...
どちらがいい?フランスと日本「出産・産後」事情
今回はみなさんに一冊の本を紹介します。 「フランス人ママ記者、東京で子育てする」 筆者は日本在住のフランス人で、AFP通信東京特派員の西村・プペ・カリンさん。日本人と結...
Le dernier samourai
Aujourd’hui, je vous apprends un épisode un peu oublié de l’histoire du Japon et de la France. Le...
フランスと日本で異なる数字の数え方!1週間は8日?
「所変われば品変わる」とはよく言ったもので、フランスに来た方、誰もが最初に日数の数え方に戸惑った経験があるのではないでしょうか。今回はフランスの数字の数え方や計算の仕方についてお話しします。 &...
街なかで金品を要求されたら?(1)電車内でカードを渡された場合
今回から、街なかで金品を要求された場合にどのように対処すればいいかを皆さんと一緒に考えて行きましょう。 フランスに来たことのある人は何度も遭遇しているはずの、そしてこれからフランスを訪れる人はき...
パリのバリアフリー事情(9)大切なのは「心のバリアフリー」
これまで数回に渡りお伝えしてきたこのシリーズも最終回です。前回のFrancisさんのコメントより、フランスは施設のバリアフリー途上国ということが見えてきました。しかし、それがすなわち障害者への配慮がな...