
街なかで金品を要求されたら?(1)電車内でカードを渡された場合
今回から、街なかで金品を要求された場合にどのように対処すればいいかを皆さんと一緒に考えて行きましょう。 フランスに来たことのある人は何度も遭遇しているはずの、そしてこれからフランスを訪れる人はき...
街なかで金品を要求されたら?(1)電車内でカードを渡された場合
今回から、街なかで金品を要求された場合にどのように対処すればいいかを皆さんと一緒に考えて行きましょう。 フランスに来たことのある人は何度も遭遇しているはずの、そしてこれからフランスを訪れる人はき...
日本語になったフランス語!意味の違いに要注意!
今回は日本語になったフランス語をご紹介します。同じ言葉でも日本とは意味が違う場合も多いです。褒め言葉のつもりが、相手にとっては「馬鹿にされた!」とトラブルの原因になることもあるので気をつけてくださいね...
パリのバリアフリー事情(9)大切なのは「心のバリアフリー」
これまで数回に渡りお伝えしてきたこのシリーズも最終回です。前回のFrancisさんのコメントより、フランスは施設のバリアフリー途上国ということが見えてきました。しかし、それがすなわち障害者への配慮がな...
パリのバリアフリー事情(8)かなり遅れている駅や道路
これまで数回に渡りお伝えしてきたこのシリーズも、いよいよ終わりが近づいてまいりました。まずはこのミッションを終えた感想を、Francisさんに聞いてみました。 パリのバリアフリー...
パリのバリアフリー事情(7)6時間半かけてミッション終了!
前回、自宅のあるシャトゥ市(Chatou)からモンマルトルまで4時間半かけて到着したFrancisさん。のんびりする間もなく帰宅までの冒険がスタートします。 どうにかエレベーター...
パリのバリアフリー事情(6)エレベーターの場所を知らない駅職員も
これまで複数回に渡ってお伝えしてきたパリのバリアフリー事情。今回はモンマルトルから帰宅までをお伝えします。では今回も元気よく「On y va !! 」。 大きな駅にエレベ...
パリのバリアフリー事情(5)モンマルトルの丘は段差だらけ
前回に引き続き、パリのバリアフリー化(les adaptations pour les handicapés)事情をお伝えします。 皆さん手伝ってくれました 前回ではバ...
パリのバリアフリー事情(4)車いすやベビーカーに優しいバス
前回に引き続き、パリのバリアフリー化(les adaptations pour les handicapés)事情をお伝えします。 ぶっきらぼうな駅窓口の対応 BHVデパートに...
パリのバリアフリー事情(3)おしゃれな石畳も最大級の地下街も…
引き続き、パリのバリアフリー化(les adaptations pour les handicapés)事情をお伝えします。前回はRERに乗るところまででしたが、今回はパリの中心に到着したところからで...
パリのバリアフリー事情(2)エレベーターがないメトロ
数回に渡り、パリのバリアフリー化事情をお届けしています。RATP(Régie autonome des transports parisiens パリ交通公団)の職員さんが必ず最終目的地を聞く理由は「...