
食べ物だけじゃないフランスのBIOな製品
アンサンブル講師Ayakoさんも「注目を集めるビオ食品Produits Biologiques」で書いていらっしゃいましたが、昨今のフランスでのBIO製品の拡がりには、驚くものがあります。 ...
食べ物だけじゃないフランスのBIOな製品
アンサンブル講師Ayakoさんも「注目を集めるビオ食品Produits Biologiques」で書いていらっしゃいましたが、昨今のフランスでのBIO製品の拡がりには、驚くものがあります。 ...
春休み、始まっています! フランスの学校休暇は地域によって日程が異なる!?
日が長くなり、ずいぶん春らしくなってきました。 現在パリでは学校休暇(バカンス・スコレールと呼ばれるもの)が始まっています。子ども達の通う学校をはじめ大学や語学学校なども、この期間は休みにな...
フランスで車を運転する
地方都市への旅行には欠かせないクルマ。公共交通機関は日頃から運行本数が少なかったり、ストライキによる遅延など、何かとトラブルが多いのでいざという時に免許証の手配だけはしておきたいものですね。 ...
Daisukeのフランスこんな小話(4)留学生なら必ず目にする「アロカ」って?
フランスに留学を考えている方は、これから必ず目にする言葉。留学準備で部屋を探している方やすでにフランスで新しい生活を始めている方は、一度は目にしたことがあるこの言葉…。 アロカ可 / ア...
フランス人の友達を作ろう!おすすめアプリの紹介つき
パリの語学学校に通っているとさまざまな国籍の友達はできますが、フランス人の友達はできにくいものです。当たり前のことですが、フランス語学校にフランス人の生徒はいないからです。 でもせっかく...
Le royaume de la tomate où le prince est jardinier
Lors de mon second séjour en France, pour accompagner une équipe de télévision japonaise, nous somme...
フランスの免許がいらない車とは?販売会社と価格についても!
今回は二人乗りの小さな車についてご紹介します。実はこれ、運転免許を必要としないのです。いったいどのような車なのでしょうか?! 運転免許がいらない車とは? 例えばこんな感じ。車に...
フランスと日本で異なる数字の数え方!1週間は8日?
「所変われば品変わる」とはよく言ったもので、フランスに来た方、誰もが最初に日数の数え方に戸惑った経験があるのではないでしょうか。今回はフランスの数字の数え方や計算の仕方についてお話しします。 &...
街なかで金品を要求されたら?(4)「タバコ一本」と「寸借詐欺」
街なかで金品を要求された場合の対処方法についてお話ししています。今回は少しユニークな金品の要求方法についてお話しします。 「煙草一本くれませんか? フランスでは煙草の料...
街なかで金品を要求されたら?(3)電車内で演奏が始まった!
数回にわたり、街中で金品を要求された場合の対処方法についてお話ししています。「電車内で紙を配られる・親子連れでまわってくる」「電車内で大きな声でなにか話し始める」に続いて見られるのが…。 ...