
フランス人が好きなシロップ
今回はフランス人の食生活にすっかり溶け込んでいる「シロップ」についてお話ししたいと思います。 フランスのシロップとは シロップはフランス語で「du sirop(スィロ)」で...
フランス人が好きなシロップ
今回はフランス人の食生活にすっかり溶け込んでいる「シロップ」についてお話ししたいと思います。 フランスのシロップとは シロップはフランス語で「du sirop(スィロ)」で...
ワインはどうやって造られる?味わいを変化させる4つの理由!
ワインはどのように造られるのでしょうか?今回はワイン造りの流れと、ワインの個性を決定づける4つの理由についてご紹介します。ワインに対する理解がますます深まる重要なお話です! ワイ...
フランス流アペリティフとは?簡単おつまみで気軽にパーティー!
フランス人が大好きなおもてなしスタイルのアペリティフ。アペリティフは、知り合ったばかりの人に対し「もう少し相手の事を知りたいな。」という場合にお誘いする気軽なパーティーです。そこで、アペリティフにおす...
味の違いを知ろう!代表的なブドウ3品種をご紹介<白ワイン編>
前回、知っておきたい代表的なブドウ3品種<赤ワイン編>をお届けしましたが、今回は白ワイン編です!フランスでは世界のお手本になるようなブドウ品種が作られており、中でも代表的な3品種をご紹介します。 シ...
知っておきたいフランスの代表的ブドウ3品種をご紹介<赤ワイン編>
世界中には1,000種類以上のワイン用ブドウ品種があると言われていますが、実際に使用する主なブドウは限られています。今回はその中でもフランスで栽培され、主に使用される赤ワイン用のブドウ3品種を挙げてご...
フランスワイン「エチケット」って何?
今日は、フランス人がどのようにこだわりの購入方法でワインを買い求めるかのご紹介をします。フランスでワインを買うならぜひ、カーブ(蔵)へ直接買いに行くのがおススメですよ! ...
味の違いを知ろう!代表的なブドウ3品種をご紹介<白ワイン編>
前回、知っておきたい代表的なブドウ3品種<赤ワイン編>をお届けしましたが、今回は白ワイン編です!フランスでは世界のお手本になるようなブドウ品種が作られており、中でも代表的な3品種をご紹介します。 シャ...
知っておきたいフランスの代表的ブドウ3品種をご紹介<赤ワイン編>
世界中には1,000種類以上のワイン用ブドウ品種があると言われていますが、実際に使用する主なブドウは限られています。今回はその中でもフランスで栽培され、主に使用される赤ワイン用のブドウ3品種を挙げてご...
冬のフランス リール観光の旅おすすめ3つをご紹介!
寒い冬の時期にフランスを訪れると、日本より緯度が高いので日照時間もずっと少ないです。しかも北部は寒いし暗いし行く理由なんてない!しかし、冬にはこの時期ならではの楽しみ方があるのです。今日はリール観光に...
【フランスワイン巡り】南フランスのワインの特徴とおすすめの飲み方
南フランスのワイン製造はラングドック・ルーション地方からプロヴァンス地方、およびコルシカ島を含む地域に広がっています。温暖な気候のもとで造られるさまざまなワインの特徴やオススメをご紹介します! ...