
知っておきたいフランスの代表的ブドウ3品種をご紹介<赤ワイン編>
世界中には1,000種類以上のワイン用ブドウ品種があると言われていますが、実際に使用する主なブドウは限られています。今回はその中でもフランスで栽培され、主に使用される赤ワイン用のブドウ3品種を挙げてご...
知っておきたいフランスの代表的ブドウ3品種をご紹介<赤ワイン編>
世界中には1,000種類以上のワイン用ブドウ品種があると言われていますが、実際に使用する主なブドウは限られています。今回はその中でもフランスで栽培され、主に使用される赤ワイン用のブドウ3品種を挙げてご...
指でクイックイッ…Entre Guillemetsの使い方
フランス人の日常会話で頻繁に出てくるけれど、教科書を調べても載っていない。フランスで生活しているとそんな言葉にたくさん出くわします。今回はその1つ Entre guillemets(アントル ...
おかずにもデザートにも!フランスおばあちゃんの万能ガレット
フランスの名物といえばクレープ。でも実はホイップクリームたっぷりの甘いデザート用だけではなく、おかずを入れた甘くないものもあるんです。それがガレット。 クレープとガレット...
フランス語で就職活動 面接でよく聞かれる質問とは?
フランスで就職活動をする上で避けて通れない、フランス語での面接。フランス企業はもちろん日本企業でも、フランス人の面接官にフランス語で話す機会が設けられることが一般的です。今回は私の就職活動経験...
フランス語上級者が陥りやすい落とし穴〈3〉
前回の記事で、いくら語学レベルが上がっても「日本人のやり方をしていてはフランス人に分かってもらえないことが多い」というお話をしました。 「フランス語上級者が陥りやすい落とし穴」も今回が完結編。フ...
フランス語上級者が陥りやすい落とし穴〈2〉
前回の記事では、初級レベルの皆さんより中級・上級レベルの皆さんの方がフランス人とのトラブルにイライラしやすいというお話をしました。フランス語レベルが上がると自分への批判やネガティブな表現などが理解...
フランス語上級者が陥りやすい落とし穴〈1〉
フランス語を勉強している皆さんなら、高い語学レベルさえあればフランス語会話で悩むこともなくなるのにと一度は思ったことがあるのではないでしょうか?私もフランス語を勉強し始めたばかりの頃はよくそう思って...
新連載・マナミの「実践フランス語上達法」へようこそ
はじめまして。新しい連載コラムを書かせて頂くことになりましたライターのマナミです。どうぞよろしくお願いいたします。 大人になってからフランス語の勉強を始めるからでしょうか、フランス語を勉強す...
意外とよくある…ストライキで飛行機が飛ばないときの対処法
航空券を購入し、旅行の出発日を楽しみに待っていると、突然航空会社からメールが。「お客様の搭乗予定のフライトがストライキのためキャンセルされました」。 まさか!と思うかもしれませんが、実は...
予定が変わっても大丈夫!フランス国鉄・SNCFの予約チケット変更法
フランス国鉄SNCFの乗車券を購入し旅行へ出かけるはずが、急きょ日時を変更しなければならなくなった! そんな時のチケット変更手続きの方法をご紹介します。 ウェブサイト上で...