《バスク地方への旅》山バスク編

2016.11.04
バスク地方の家

遅めの夏休みを2週間いただき、車で7時間かけて、バスク(le pays Basque)ピレネー(les Pyrénées)に行ってきました!
今回は旅の前半に訪れたバスク地方の山側、「山バスク」での写真や、バスク地方の名産品などをご紹介します。

 

とっても美しいバスク地方

まずバスク地方はどこにある?かというと、フランスとスペインの「大西洋側の国境上」にあります。バスクについての歴史的な詳細はここでは割愛しますが、ともあれ独特の言語と文化を持つ豊かな地方です。

まず一目でバスクと分かるのが、伝統的な家!白と赤のコントラストが鮮やかで素敵ですね、しかも家が巨大です!冒頭の写真、1階のドアが上下に別れているのが見えますか?これは家畜が逃げずに頭だけ外に出せるように、という工夫だそうです。昔は家畜が1階、人間が2階から上に暮らしていたのだとか。ちなみにこのお家は、私たちがお世話になった Maison d’hôtes (ゲストハウス)です。

寝室からの眺めが素敵!中央に見えるのはSareという村です。「フランスで最も美しい村」に登録されているそうですよ〜。

「フランスで最も美しい村」Sare

20世紀始めにできたというトロッコ列車に乗って、La Rhuneというバスクの絶景スポットに行きました!
険しい坂をゆっくりゆっくり、標高1000m近くまで登ります。La Rhuneはフランスとスペインの国境にあるので、フランス側とスペイン側の風景が一度に見渡せる、まさにお得な(?)絶景スポットでした。

トロッコ列車

バス気地方の名産品

バスクの名産品、食べ物でなんと言っても有名なのは Piment d’Espelette(エスプレット唐辛子)です。エスプレット村とその周辺でしか生産されない希少な唐辛子で、大ぶりで色が鮮やか!写真のような状態で売られています。キッチンにぶら下げて、インテリアとして楽しみつつ料理にも使えそうですよね。
でもさすがに丸ごとでは使いにくそうなので、私は一味唐辛子のように粉末状の瓶詰めを買いました。胡椒に似た風味があるのが特徴なので、食卓で胡椒代わりに楽しめます♪でも辛さはやはり胡椒以上なので、かけすぎには注意です。
エスプレット唐辛子

 

エスプレット村にも行ってきました。白壁を覆っているのは、ツタではなく唐辛子!こういう建物が村中にたくさんあります。

エスプレット村の建物

バスクの名産品、続いてご紹介したいのは linge Basque(バスク織り)です。バスクにある7つの地方を表す7本のラインを基本にした、ストライプのモチーフが特徴です。カラフルで見た目にも綺麗だし布も丈夫なので、バスク織りの日用品がいたる所にあります。私は自宅のキッチンに合う色合いの布巾(un torchon)を購入しました。

バスク織り

そして今日最後に紹介したいバスク名物は、Gâteau Basque(ガトーバスク)です。厚めのクッキー生地の中に、バスク特産のCerises noires(スリーズ・ノワール=ダーク・チェリー)が入っています。生地の素朴さとチェリーの酸味が心地いい、シンプルでとても美味しいお菓子です。カスタードクリーム入りのものもありますよ〜。

ガトーバスク
執筆 Miwa

 

オンラインフランス語学校アンサンブルアンフランセは、プロの講師によるマンツーマンのスカイプレッスンが1回1500円~受講できます。いつでもどこでも手軽に受講できる利便性と生徒一人一人にカスタマイズされた質の高いレッスンが好評です。→フランス語無料スカイプ体験レッスンはこちら メールマガジンであなたのフランス語学習をサポートする情報をお届けします。フランス語メールレッスン

Classement