パリ、チュイルリー公園のパリ五輪聖火(8月8日、筆者撮影)
2024年8月16日(金)、11日に終了したパリ五輪で好評だったあの宙に浮くユニークな聖火台やパリ北部の郊外に作られた選手村、そしてセーヌ川の一般への遊泳解放など、オリンピック終了後はどうなるのでしょうか?
聖火台はパラリンピック終了までチュイルリー公園、その後どこへ?
毎晩20時45分、宙に浮き上がる気球型の聖火台は、すくなくともパラリンピックが終了する9月8日まではパリの中心地、ルーブル美術館に隣接するチュイルリー公園(Jardin des Tuileries)に引き続き設置され見に行くことができます。
パリ五輪の象徴として評判が良かった五輪史上初の電気仕掛けの聖火台を「大会終了後も維持してほしい」という声が、パリ市民から多数上がっています。
決定権は国に
この聖火台はルーブル美術館に付随する敷地内、つまり国の管理下にあり、今後についての最終的な決定権はパリ市ではなく国にあるため、イダルゴ市長(Anne Hidalgo)は「聖火台の維持」をパリ市の意向としてマクロン大統領宛てに書面を送っています。
パリ五輪聖火台、大会後は移動のワケ
パラリンピック終了後もチュイルリー公園に設置し続けることが一番簡単なように思えますが、実はこの公園に置き続けることはできません。
チュイルリー公園はユネスコの世界遺産に認定されているため、その内容を変更したり新たなエレメントを加えることができません。ん。つまりは、2024年に設置された聖火台を「世界遺産の一部」にすることはできないということです。
そのため聖火台が維持されることになっても、別の場所に移動させなくてはなりません。
選手村はサンドニ市の一地区へ 公営アパート、学校など
パリの北の郊外、セーヌ=サン=ドニ(Seine-Saint-Denis)県に作られた選手村には、大会期間中14,500人の選手及びスタッフが宿泊しました。全館清掃を終えた後、28日から始まるパラリンピックの選手(4,000人)及び関係者の総勢9,000人を迎え入れるため21日より再オープンします。
大会終了後、選手村の宿泊施設は2,800戸の住居になり約6,000人が入居できます。そのうち700戸のアパートは一般に販売され、残りの2,100戸は公団が管理する、低所得者向け住居および中所得者向け住居として貸し出されます。
この村全体はサン=ドニ市(Saint-Denis)の一地区になり、幼稚園、小学校と保育所ができ、商店などが入ることが決まっています。
サン=ドニ市はパリ郊外のなかでも低所得層が多く、一部の場所は治安も悪いなどで中産階級からは敬遠されがちでした。
緑に囲まれ、温暖化に適応できるよう設計された地区が新たにできることで、同市はこれまでのイメージを払拭し、市民の生活環境改善を目指しています。
選手村跡に最初の住人が入るのは2025年9月と発表されています。
毎夏セーヌ川を「市民プール」に、パリ市長の公約
トライアスロンやマラソンスイミング競技の日程変更、事前練習の度重なるキャンセルなど、大会前からなにかと話題になったセーヌ川。遊泳可能にするための水質改善に実に14憶ユーロ(約2,285憶円/1ユーロ=約162円)が費やされました。
たった数日の競技のために使うにはあまりにも膨大な費用ですが、パリ市長は五輪後も毎年夏は市民が遊泳できるよう開放することを理由に、この壮大な計画を実行しました。
膨大な費用、大会中の「遊泳可能」たったの5回
雨水が川に流れないための貯水池を10数か所作り、数万件のアパートの下水道と浄化場を結ぶなど、大掛かりな工事が行われましたが、それでも11回予定されていた競技と練習のうち、水質検査で遊泳可能として許可されたのはわずか5回にすぎませんでした。
大半の選手が一生に一度の経験と評価している中、トライアスロン競技に参加したベルギーの女子選手が競技後に入院し、公表されなかった直前の水質検査の真偽が疑われるなど、今後の利用には疑問の声もあがっています。
泳げるかはお天気次第
7月15日まで水質検査を行った非営利団体、サーフライダー(Surfrider)のリヨネル・シェリュス(Lionel Cheylus)氏は、「雨が続くとバクテリアが増え水質が悪化するものの、その後晴れが続くと水の表面上のバクテリアは日光により排除されるので水質が改善する」とコメントしています。水質はお天気次第のようです。
今年は春、夏と天気が悪く雨が続いたパリですが、2025年の夏、はたしてパリ市民はセーヌ川で泳ぐことができるのでしょうか?
執筆:マダム・カトウ