「否定のde」をあえて使わない場合とは

2018.04.26

フランス語の否定文

フランス語の基礎文法において、否定文になくてはならないのが名詞の前の”de”。これを「あえて使わない場合」があるのです。

 

否定文の基本形「de+名詞」

猫を飼っています

まずは「否定のde」とはどういうものかご存知ですか?

肯定文:J’ai un chat. (猫を1匹飼っています。)
否定文:Je n’ai pas de chat.(猫は飼っていません。)

このように「対象の名詞を所有していない、その名詞が存在しない」という場合、冠詞ではなく“de” を名詞の前に置きます。ただし、その名詞は不特定であること、つまり元々は不定冠詞(un,une,des)や部分冠詞(du,de la)を伴うものであることが条件です。

名詞が「特定のもの」の場合は?

Je n’ai pas la carte vitale de mon mari.
(夫の保険証を持っていません。)

この文章の場合、話し手がその時に保険証を持っていないだけで、どこかには存在しますよね。
” La carte vitale de mon mari ” は一枚しかない「特定の保険証」なので、” La carte ” です。

Je n’ai pas de carte vitale de mon mari.
と言うと、おかしな文章になってしまいます。

「ひとつもない」を強調する

「否定のde」を使わずに、フランス人はよくこのような言い方をします。

Je n’ai pas une (seule) assiette chez moi.

お皿がない、存在しないのに、どうしてこの文では否定の ” de ” ではなく不定冠詞の ” une ” が使われているのでしょうか?
実はこのフレーズ、「うちにはお皿が(ただの)一枚もない」という意味で、話し手が「一枚も」に含まれる数字の「1」を強調するため、あえてこのように表現しているのです。さらに見方を変えれば、ここでの “une” は不定冠詞ではなく数詞であると解釈できます。「一枚もない」と数を強調するためには、数字 “un, une” の存在は不可欠のようです。日本語でも同じですね。

さらに「ただのひとつも」を意味する付加形容詞 “seul” を名詞の前に入れると、「たったのひとつもない」と、より文意を強めることができます。

Il n’y a pas un (seul) nuage dans le ciel.
(空には雲が(ただの)1つもない。)

Il y a un an, je ne parlais pas un (seul) mot d’anglais.
(1年前、私は英語を(ただの)一語も話さなかった。)

 

まとめ

いかがでしたか?「否定のde」の使い方に慣れたら、一歩進んで「ひとつもない」ことを強調する文を作れるようになると、表現力に幅とメリハリが出ますよね!ぜひ今後の会話や作文に取り入れてみてください。

執筆:アンサンブルアンフランセ講師 Miwa

オンラインフランス語学校アンサンブルアンフランセは、プロの講師によるマンツーマンのスカイプレッスンが1回1500円~受講できます。いつでもどこでも手軽に受講できる利便性と生徒一人一人にカスタマイズされた質の高いレッスンが好評です。→フランス語無料スカイプ体験レッスンはこちら メールマガジンであなたのフランス語学習をサポートする情報をお届けします。フランス語メールレッスン

Classement